給食だより

給食だより

今日の給食(6/15)

今日の給食は ごはん・揚げ鶏のレモンソース・小松菜のみそ汁でした。 今日は、揚げた鶏肉にさっぱりとしたレモンソースをかけました。そこで、今日はレモンに関するクイズです。日本でレモンの生産量が一番多い都道府県はどこでしょう? ...
給食だより

今日の給食(6/13)

今日の給食は 梅入りゆかりごはん・サワラのごまみそ焼き・にゅうめんでした。 一昨日6/11は「入梅(にゅうばい)」でした。入梅とは、梅雨に入る最初の日で、この日から約30日間が梅雨といわれています。(今年はすでに梅雨入りして...
給食だより

今日の給食(6/12)

今日の給食は ごはん・手作り肉団子スープ・にらもやし炒めでした。 今日は調理さんが1つ1つ手作業で丸めてくれた肉団子が入ったスープです。全員に肉団子が行き渡るように、いつも少し小さめを心がけて作ってくれています。その分、丸め...
給食だより

今日の給食(6/9)

今日の給食は ごはん・きしめん・ごぼうのみそ炒めでした。 今日はごぼうに関するクイズです。ごぼうには、おなかの中をきれいにしてくれる栄養素がたくさん含まれています。では、その栄養素とは、次のうちのどれでしょう? ① カルシウ...
給食だより

今日の給食(6/8)

今日の給食は ごはん・高野豆腐の含め煮・茎わかめのきんぴらでした。 茎わかめは、わかめの葉の中心部分で、コリコリとした食感が特徴です。おなかの掃除をしてくれる食物繊維や、とりすぎた塩分を体の外に出してくれるアルギニンが豊富で...
未分類

今日の給食(6/7)

今日の給食は コンコン寿司・京風みそ汁・たくあん和えでした。 コンコン寿司は、子どもたちに人気のあるメニューの一つです。給食ではいなり寿司を1つ1つ包むことができないので、代わりに、刻んで甘く炊いた油揚げを酢飯に混ぜました。...
給食だより

今日の給食(6/6)

今日の給食は 黒糖パン・チリビーンズ・卵とチーズのふわふわスープでした。 今日のスープは、その名の通り、わふわの卵がポイントです。ふわふわの卵の秘密は、卵を溶くときにパン粉を加えて混ぜることです。この溶き卵をスープに入れて煮...
給食だより

今日の給食(6/5)

今日の給食は ごはん・イワシの蒲焼き風・具だくさんみそ汁でした。(*金曜日の臨時休校に伴い、みそ汁の具材を献立表記載と変更しています) 今週は「歯と口の健康週間」です。食事をおいしく食べて、健康な体を作るには、歯と口が健康で...
給食だより

今日の給食(6/1)

今日の給食は ごはん・関東煮・ブロッコリーのごま和えでした。 今日はごまのお話です。ごまは古くから栽培されている身近な食べ物なので、日本にはごまを使った言葉がいろいろあります。『ごまかす』は、どんな食べ物でもごまを使うとおい...
給食だより

今日の給食(5/31)

今日の給食は キムタクごはん・春雨スープ・切干し大根のナムルでした。 キムチとたくあんを使った「キムタクごはん」は、長野県塩尻市の栄養士さんが、子どもたちに漬物をおいしく食べてもらいたいと思い、考えた料理です。 初めて...
タイトルとURLをコピーしました