給食だより

給食だより

今日の給食(9/4)

今日の給食は ごはん・マーボーなす・中華スープでした。(給食センターの食器洗浄機がボイラーの不具合により使用できないため、食器の種類を変更し、カレー皿にごはんとおかずを盛りつけました) なすはインドが原産といわれています。も...
給食だより

今日の給食(9/3)

今日の給食は とうもろこしごはん・サワラの西京焼き・すまし汁でした。 今日はとうもろこしに関するクイズです。とうもろこしは、収穫する時間によって甘さが違うそうです。では、いつ収穫したものが一番甘いでしょう?  ① 朝  ② ...
給食だより

今日の給食(9/2)

今日の給食は 小型パン・じゃがいも入り焼きそば・サイダーゼリーでした。 「じゃがいも入り焼きそば」は、栃木市のご当地焼きそばで、一口大に切ってゆでたじゃがいもが入っています。栃木市周辺はもともとじゃがいもの栽培が盛んで、戦後...
給食だより

今日の給食(9/1)

今日の給食は ごはん・プリプリ中華炒め・わかめスープでした。 今日はこんにゃくのお話です。こんにゃくは97%が水分で、残りは「グルコマンナン」という食物繊維できています。このグルコマンナンは、胃では消化されず、腸の中でゼリー...
給食だより

今日の給食(8/29)

今日の給食は ごはん・チキン南蛮・切干し大根のみそ汁でした。 チキン南蛮は、鶏のからあげを甘酸っぱい南蛮酢のタレにつけて、タルタルソースをかけた料理で、宮崎県の郷土料理です。宮崎県延岡市が発祥の料理とされていますが、現在では...
給食だより

今日の給食(7/16)

今日の給食は 麦ごはん・夏野菜カレー・トロピカルポンチでした。 今日のカレーには夏が旬のかぼちゃ、なす、トマトを入れました。旬とは、食材がたくさんとれて、新鮮でおいしく食べられる時期のことです。旬の食材は、安くておいしいだけ...
給食だより

今日の給食(7/15)

今日の給食は ごはん(少なめ)・五目ラーメン・二色しゅうまい(ポーク、コーン)でした。 しゅうまいは、点心と呼ばれる中国料理です。中国では食事と食事の間に、ちょっとお腹がすいた時に食べる食べ物のことを点心といいます。日本で言...
給食だより

今日の給食(7/14)

今日の給食は ごはん・鶏肉のチリソース・チンゲン菜のスープでした。 チリソースは、トマトソースの中に唐辛子や塩、スパイスなどを入れたソースで、チリソースの「チリ」とは唐辛子のことです。チリソースと聞くとエビチリを思い浮かべる...
給食だより

今日の給食(7/11)

今日の給食は ウインナーピラフ・米粉マカロニのスープ・ゆでとうもろこしでした。 今日は、昨日1年生が皮をむいてくれたとうもろこしを塩茹でにしました。 「甘くておいしい!」「むいたときよりも、黄色が濃くなってる!」そんな...
給食だより

今日の給食(7/10)

今日の給食は ごはん・ちくわのお好み揚げ・麸のみそ汁でした。 今日は、お好み焼きに使う材料をアレンジして作った「ちくわのお好み揚げ」です。お好み焼きは、食料が不足していた戦後に広まった、小麦粉を水に溶き、ねぎなどをのせて鉄板...
タイトルとURLをコピーしました