給食だより

給食だより

今日の給食(9/19)

今日の給食は ごはん・秋なすと鶏肉のみそ炒め・冬瓜汁でした。 「秋なすは嫁に食わすな」ということわざを知っていますか?『秋なすはおいしいので、お嫁さんには食べさせてあげない』という意地悪な意味と、『秋なすはおいしいが、体を冷...
給食だより

今日の給食(9/18)

今日の給食は 昆布ごはん・焼きシシャモ・京風みそ汁でした。 8のつく日は「かみかみ給食の日」です。ごはんの昆布も、シシャモも、みんなよく噛んで食べていました。 シシャモは、北海道の太平洋側に分布し、秋になると産卵のため...
給食だより

今日の給食(9/17)

今日の給食は ごはん(少なめ)・ちゃんぽん・ほうれん草と鶏肉のソテーでした。 長崎は鎖国時代日本で唯一開かれていた港として、独自の文化を育ててきました。中でもちゃんぽんは当時深く関わりがあった中国の影響を受けて生み出された料...
給食だより

今日の給食(9/16)

今日の給食は ごはん・揚げかぼちゃのそぼろ煮・けんちん汁でした。 連休明けは、ほっこり和食でスタートです。かぼちゃは、素揚げにしてから、そぼろ煮にしました。一手間かかりますが、コクが出て、おいしく仕上がります♪ そして...
給食だより

今日の給食(9/12)

今日の給食は ごはん・タラの野菜あんかけ・にゅうめんでした。 今日はタラに関するクイズです。タラは漢字で書くと、魚へんに何と書くでしょう?  ① 魚へんに海  ② 魚へんに冬  ③ 魚へんに雪正解は・・・③の魚へんに雪です。...
給食だより

今日の給食(9/11)

今日の給食は キムタクごはん・トック・キャベツのごま酢和えでした。 今日は人気メニューのキムタクごはん。低学年では「辛い…」という声もありましたが、「この辛さがおいしいんだよ!」という意見も。試食会に参加された保護者の方から...
給食だより

今日の給食(9/10)

今日の給食は ごはん・厚揚げのチャンプルー・もずくスープ・冷凍みかんでした。 今日は蒸し暑かったので、冷たい冷凍みかんがおいしかったですね。 冷凍みかんが初めて販売されたのは1955年の夏、小田原駅のキヨスクでした。神...
給食だより

今日の給食(9/9)

今日の給食は 黒糖パン・鶏肉のトマトソースがけ・ABCスープでした。 給食センターのボイラーが直り、食器洗浄機が使えるようになったので、今日からお皿が3枚に戻りました。3日間とはいえ、食器や食缶、お玉やおはしなどを全て手洗い...
給食だより

今日の給食(9/8)

今日の給食は ごはん・浦上そぼろ・肉団子とさつまいものみそ汁でした。 浦上そぼろは、名前に『そぼろ』とありますが、ひき肉が入っているわけではありません。豚肉と細切りにした残り物の野菜を甘辛く炒めた、きんぴらのようなもので、長...
給食だより

今日の給食(9/5)

今日の給食は ごはん・豚しゃぶ・小松菜のみそ汁でした。 今日は豚肉に関するクイズです。豚肉はどんな時に食べると体に効果的でしょう?  ① 頭が痛い時  ② 疲れている時  ③ 歯が痛い時正解は…②の疲れている時です。豚肉には...
タイトルとURLをコピーしました