学校管理者

令和7年度

外壁工事終了です。

6月下旬から始まった外壁工事が本日の夕方頃に足場が撤去され、無事に工事が終了しました。工事へのご理解、ご協力ありがとうございました。きれいなホワイトカラーの校舎に重厚なゴールドとブラックの校章が映えていますね。今年は体育館の空調工事と校舎...
令和7年度

10月の全校朝礼

本日全校朝礼がありました。 校長先生からは、「あいさつ」についてお話がありました。教職員も含めて全員であいさつの声出しも行いました。 その後、2学期の家庭学習強化週間の表彰を行いました。表彰者のノートは職員室前の廊下にも掲示さ...
給食だより

今日の給食(10/7)

今日の給食は きなこパン・マカロニのクリーム煮・キャベツとウインナーのソテーでした。 今日は人気メニューのきなこパン♪献立が配られたときから楽しみにしていた人も多くいたようで、昨日も、「明日って、きなこパンだよね?」と何人も...
令和7年度

キャリア教育(6年)

本日はKTEC(電気工事業者)の西島さんをお招きして、6年生の子どもたちに向けて講演をしていただきました。西島さんからは自分の実体験をもとに様々な話をしてもらい、将来の職業について深く学ぶことができました。最後の質問コーナーでも、未来のA...
給食だより

今日の給食(10/6)

今日の給食は コンコン寿司・月見汁・ほうれん草ともやしの和え物・お月見ゼリーでした。 今日10月6日は十五夜です。古くから十五夜のころは、空気が乾燥していて月がきれいに見え、夜も寒くないため、お月見にはよい時期とされてきまし...
令和7年度

コンポストづくり(5年)

京都府教育委員会と総合地球環境学研究所の協力のもと、2023年度より連携事業を続けております。「食品ごみを用いたコンポストづくり」の取組、今回も大山先生、塩谷先生、青池先生にきていただき探求型学習の授業を進めていただきました。今までの井手...
給食だより

今日の給食(10/3)

今日の給食は ごはん・カレー鍋・小松菜とコーンの変わり和えでした。 給食では、カレーライスのほかに、カレー鍋やカレーうどん、ドライカレーなど、いろいろなカレー味の料理が登場します。一見、同じ味かと思いきや、だしの種類やスパイ...
令和7年度

臨海学習⑫(5年)

退所式を終えて帰路についています。予定より5分早く出発できたので今の所、玉水駅に15時35分頃到着・解散の予定です。2日間閲覧いただきまして、ありがとうございました。
令和7年度

臨海学習⑪(5年)

海藻押し葉も、今日ラミネートして仕上がりました。世界にたった一つだけの思い出の一品ができました。 子どもたちの行動が素早くスケジュールが早く進んでいるため、スペシャル「ドッジボール大会」勝敗関係なし!さらに仲良くなり...
令和7年度

臨海学習⑩(5年)

カッター訓練始まっています。昨日も声は出てましたが、今日は更に大きな声で息もぴったりでドンドンスピードが上がっています。訓練の総仕上げ「レース」が始まりました。どっちが勝つのか?名勝負が繰り広げられています。 ...
タイトルとURLをコピーしました