学校管理者

給食だより

今日の給食(5/10)

今日の給食は ごはん・焼きビーフン・ニラ玉スープでした。 ビーフンは、普段私たちがごはんとして食べている「うるち米」から作った麺で、中国や東南アジアでよく食べられています。見た目は春雨に似ていますが、春雨より“こし”が強いの...
令和6年度

体力テスト

5月9・10日の2日間に分けて、全校で体力テストを実施しました。 井手町スポーツ推進委員の皆さんに協力していただきました。 子どもたちは、正しい測定の仕方やコツなどを教わりながら、記録を伸ばせるように精一杯がんばりました。 ...
給食だより

今日の給食(5/9)

今日の給食は ひじきごはん・焼きシシャモ・京風みそ汁でした。 「頭から食べると頭がよくなって、シッポから食べると足が早くなるよ!」保育園でそう教えてもらっていたようで、本校の子どもたちは、シシャモを丸ごと食べることにあまり抵...
給食だより

今日の給食(5/8)

今日の給食は 麦ごはん・切干大根入りビビンバ・わかめスープでした。 8がつく日は「かみかみ給食の日」です。今日は、切干大根を入れて、かみごたえをアップさせたビビンバです。「ビビンバって何?」「知っているビビンバと違う…」など...
令和6年度

3年生 たけのこ掘り体験

今日は3年生が地域の西島さんにお世話になり、たけのこ掘り体験をさせていただきました。 たくさんの質問にも答えていただき、子どもたちは楽しんでたけのこ掘りをしました。 子どもたちは、あちこちに顔を出しているたけのこに大喜びしなが...
令和6年度

5年生非行防止教室 6年生薬物乱用防止教室

今日は、田辺警察署のスクールサポーターの方々にご協力いただき、5年生は「非行防止教室」、6年生は「薬物乱用防止教室」を実施しました。 法律やきまりを守ることの大切さについて学びました。 授業後の感想の中にはルールに反することは...
給食だより

今日の給食(5/7)

今日の給食は きなこっ茶パン・ポトフ・マカロニサラダでした。 「夏も近づく八十八夜~♪」という茶摘みの歌を知っていますか?八十八夜は、立春から数えて88日目のことで、茶摘みを始める目安の日です。今年の八十八夜は5月1日でした...
令和6年度

授業参観・学級懇談会・修学旅行説明会

今年度初めての授業参観・学級懇談会・修学旅行説明会を行いました。 新しい学級での子どもたちの様子を見ていただきました。子どもたちは少し緊張しているようでした。 たくさんの方々に来校いただきました。 ありがとうございました...
給食だより

今日の給食(5/2)

今日の給食は ごはん・カレー鍋・もやしのゆかり和えでした。 鍋料理は、体がぽかぽか温まるだけでなく、肉や豆腐、野菜、きのこなど、たくさんの食材を入れるので、栄養バランスもバッチリです。寄せ鍋やキムチ鍋、しゃぶしゃぶ、すき焼き...
給食だより

今日の給食(5/1)

今日の給食は ごはん・カツオの揚げ煮・若竹汁でした。 5月5日のこどもの日は、「端午の節句」ともよばれ、男の子の健やかな成長を願う行事です。昔から、柏餅やちまきを食べる習慣がありますが、この他に端午の節句に食べられるものに、...
タイトルとURLをコピーしました