学校管理者

令和7年度

プール清掃(6年)

5月26日、6月3日から始まる水泳学習を前に6年生がプール清掃を行ってくれました。みんなが気持ちよく使えるようにたわしやブラシでピカピカに磨いてくれました。ピカピカに磨かれたプールは見ていて気持ちがいいです。 ...
給食だより

今日の給食(5/26)

今日の給食は ごはん・手作りハンバーグ・和風コンソメスープでした。 今日は給食センターで手作りしたハンバーグです。ひき肉と玉ねぎ、調味料などを混ぜ、1つ1つ丸めるのは、とても大変なので、中学校の給食がない...
令和7年度

さつまいも苗植え体験・さくら公園(1年)いづみ児童館(2年)

5月23日に井手町まちづくりセンター椿坂で、井手町まちづくり協議会の方々にお世話になりさつまいも苗植え体験をさせていただきました。さつまいも苗植え体験では、さつまいもの特徴を教えていただき、1人1本なえを植えさせていただきました。植えたば...
給食だより

今日の給食(5/23)

今日の給食は えんどう豆ごはん・揚げ鶏のレモンソース・春野菜のみそ汁でした。 今日は、昨日2年生がむいてくれた豆を使った「えんどう豆ごはん」です。給食のえんどう豆ごはんは、豆をごはんに炊き込むのではなく、塩ゆでしたえんどう豆...
令和7年度

えんどう豆のさやむき(2年生)

4時間目に2年生が、明日の給食に使うえんどう豆のさやむきをしました。 どんなふうに実が入っているのかな?どんな手触りかな?どんなにおいがするかな?など、五感を使ってじっくり観察しな...
令和7年度

選挙・租税教室(6年)

5月22日(木)宇治税務署・井手町選挙管理委員会の方々にお世話になり選挙・租税教室を実施しました。 租税教室では、税金がある時とない時ではどんな違いがあるかを考えることを通して税金の使い道について教えていただきました。また、高校卒業...
給食だより

今日の給食(5/21)

今日の給食は ごはん(少なめ)・みそラーメン・ほうれん草とウインナーのソテーでした。 日本にはたくさんの麺料理がありますが、その中でも人気なのがラーメンです。ラーメンが中国から日本に伝わったのは、今から100年ほど前で、横浜...
給食だより

今日の給食(5/20)

今日の給食は 味付けパン・マカロニグラタン・野菜スープでした。 今日はグラタンに関するクイズです。グラタンはどこの国で生まれた料理でしょう?  ① フランス  ② イタリア  ③ 日本正解は・・・①のフランスです。「グラタン...
給食だより

今日の給食(5/19)

今日の給食は ごはん・関東煮・もやしのおかか和えでした。 今日は「関東煮(かんとだき)」です。関東煮とは、しょうゆで煮込んだおでんのことです。おでんは、もともと「田楽(でんがく)」と言い、豆腐にみそをつけて焼く料理でした。そ...
給食だより

今日の給食(5/16)

今日の給食は 麦ごはん・ハッシュドポーク・フルーツヨーグルトでした。 ハッシュドポークの「ハッシュ」は、「肉などを細かく切る」という意味で、薄切りにした豚肉や玉ねぎを、デミグラスソースやトマトで煮込んで作ります。牛肉で作ると...
タイトルとURLをコピーしました