総合地球環境学研究所(地球研)と年間を通じて連携授業を行っています。地球研の先生方から最先端の研究内容を講義していただき、それを元に自分たちがもっと知りたいテーマを設定して探究活動を行います。3学期には地域の小学生に1年間で学んだことを分かりやすく伝える取り組を通して表現力を磨きます。
「岩倉の地域活性化プロジェクト」は、SDGs(持続可能な開発のための目標)の目標11「住み続けられるまちづくりを」の達成のため、岩倉の安心・安全なまちづくりや、地域活性化をめざし、いくつかのプロジェクトチームが活動をしています。それぞれのテーマに基づいて岩倉というフィールドに赴き、地域の方との交流を図りながら、自分たちの「アシ」で得た貴重な地域データを効果的に用い、岩倉がより素敵な地域になるための実践と提案を行っています。
海外から来られた高校生に地域を英語で案内する「おもてなしツアー」、京都産業大学の留学生に京都を英語で紹介する授業などで生きた英語力を育成します。