2019/06/13
ボート部の活躍
2019/06/12
吹奏楽部の取り組み
5月15日(水)、本校吹ウィンドアンサンブル部は、舞鶴港にて日本最大のクルーズ客船「飛鳥Ⅱ」出港セレモニーで演奏をしました。
この日が新入部員にとって初めての演奏でした。
『エバー・グリーン序曲』『アイデア』『小さな恋のうた』『U・S・A』の計4曲を演奏し、最後はアンコールに応えてもう一度『アイデア』を演奏しました。
冷たい風が吹く中でしたが、乗客の皆様へ「よい旅になりますように」そして旅の安全を願う気持ちを込めて、総勢22名で心を込めて演奏しました。
2019/06/11
読書週間の様子
本校では6月6日(木)から6月13日(木)まで読書週間として、1限開始の8時50分から9時まで、全校で朝読書を行っています。
1・2年生は「一斉読書」として、1年生は共通の小説を、2年生は舞鶴の引き揚げに関するお話を読んでいます。
3年生は「自由読書」のため、個人で読みたい本を用意しています。
残り2日ですが、皆さんに本に親しんでもらえたらと思います。
また、図書館では先生のおすすめ本を展示中です。現在貸出中の本は予約もできます!
東京オリンピックが来年に開催されます!外国からの観光客が増え、もし道などを聞かれたときにも困らないように、英語を楽しく学べる本を図書館前のガラスケースに展示しています♪
気になる本があれば、ぜひ読んでみてください。
2019/06/10
あいさつ・交通安全指導週間
6月10日(月)~6月14日(金)まで、「あいさつ・交通安全指導週間」を行います。
本日は雨の中、生徒会や自転車安全指導推進委員と先生方で、登校する生徒にあいさつと交通安全を呼びかけました。
交通に気をつけて登校してください。
2019/06/06
1年生進学補講
今週から進学希望の1年生を中心に、第1学年進学補講が始まりました。
火・水・木曜日の放課後に、英語・数学・国語を、受験に向けて深く学びます。
6月5日(水)は、数学の応用・発展的内容の演習・講義に真剣に参加していました。
補講は1年間を通して実施されます。
この努力はきっと成果につながります。頑張っていきましょう!
2019/06/06
2年生進路別ガイダンス
5月31日(金)、2年生進路講演会「進路別ガイダンス」が行われました。
就職・公務員を希望する生徒たちは、講師の有限会社べんてん・植西悦子様から、未来に向かって大きな一歩を踏み出すために、今すべきことを教えてもらいました。
四年制大学・短期大学を希望する生徒たちは、講師の大阪産業大学入試センター・久下泰男様から、様々な学校のパンフレットを見比べながら、何を勉強したいのか・どう進むために何をすれば良いのかというお話を聞きました。
専門学校を希望する生徒たちは、講師のOFFICE K Communications&Co・河藤正樹様から、専門学校を選ぶに当たってのポイントや、大学・短期大学との違いや専門学校の魅力などを、スクリーンを用いて説明していただきました。
看護医療系専門学校を希望する生徒たちは、講師の舞鶴医療センター付属看護専門学校・中野玲子様から、看護学校の概要や看護の仕事の内容についてお話しいただきました。
今回の講演会で2年生の皆さんは、希望進路について具体的にイメージができたと思います。進路実現に向かって頑張りましょう!
2019/06/05
日本学生支援機構奨学金についてのご案内
3年生保護者の皆様へ
大学・短大・専修学校進学希望生徒宛に日本学生支援機構奨学金についての案内を別添ファイルのとおり配布しております。
奨学金を申し込まれる場合は、6月11日(火)までに必ず担任の先生へその旨連絡するようよろしくお願いします。
給付型・貸与型の申込資格を満たしているかは以下のURLで御確認いただけます。
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/oyakudachi/shogakukin-simulator.html
必ずシミュレーションをした上で申込みをしていただきますようよろしくお願いします。
6月13日(木)に生徒向け説明会を行いますので必ず出席するようよろしくお願いします。※保護者宛の説明会ではありません。
なお、今年度の日本学生支援機構奨学金予約採用の募集は給付型も貸与型も今回のみです。追加募集はありませんので必ず今回申し込んでください。
奨学金の詳細については日本学生支援機構奨学金HPにて確認してください。
東舞鶴高校奨学金事務担当
髙矢
TEL:0773-62-5510
2019/06/04
球技大会
6月3日(月)は、全校あげての球技大会が行われました。
お天気に恵まれ、球技大会日和でした。
まず、校長先生から校訓に照らし合わせて、誠実にフェアプレーを・自律は自分たち自ら楽しめるように・寛恕は運動が得意な人も苦手な人もお互い認め合って、励ますようにとお話されました。
生徒会長・体育委員長から挨拶があったあと、体育科・生徒指導部の今井先生から諸注意を聞き、ラベンダー体操でウォーミングアップをしました。
各学年ごとに分かれて、バスケットボール・ソフトバレーボール・バドミントン・卓球・ソフトボールの5種目でクラスごとに競いました。
クラスで一丸となってプレー・応援をしました。暑い中みんな一生懸命に頑張りました。
どのクラスも交流を深め、思い出に残る一日になったのではないでしょうか。
2019/05/31
1年生 コース選択説明会
5月31日(金)、1年生を対象にコース選択説明会が行われました。
今年度から、東舞鶴高校のコース設定が変更され、従来の国際文化コース、人文科学コース、数理科学コースが統一し、国際文理コース(人文系・数理系)になります。
教務部部長の加藤先生から、総合教養コースと国際文理コースの特徴と教育課程についてスライドで詳しく説明がありました。
将来を決める大切な選択になります。自分の希望進路とコースの特色・学ぶ内容を照らし合わせ、じっくりと考えて選択してください。
2019/05/31