03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/10 児童アンケートの結果・・・もっとよくするためには!・・・

昨日、朝の登校であいさつをしていると、橋本幼稚園で芋ほりの準備をされていた先生から「子どもたちすごい元気なあいさつですね。」と。 正直うれしかったです。 教員にとって、子どもたちのことを褒められるのが一番うれしいことです。 10月12日...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/9 モンゴル国から橋本小学校へ視察・・・

本日、モンゴル国から19人の視察がありました。 首都ウランバートルを中心とする学校の校長、教員等で組織する授業研究会ということです。 9時30分に来校され、2校時を参観。廊下からの参観です。  子どもたちの頑張っている様子を熱心に参観され...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/8 不審者対応 避難訓練・・・真剣に・・・

10:00 避難訓練開始 にこにこ門より不審者が乗り越えて侵入・・・  2年担任が話しかけても無視・・・この時点で不審者と認定。(夏の研修で八幡警察から教えていただいた。)。不審者と判断し笛を吹きならす。 2年担任より職員室に連絡。子...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/7 人権推進協議会橋本小校区部会役員会・・・支えられて

今年度は、橋本公民館で、5月に教育セミナー、6月に人形劇を人権推進協議会橋本小校区部会が中心となり開催していただいた・・・。 教育セミナーでは、不登校のことについて、本校教頭の近藤が講師となりました。 人形劇は、人形劇団「紙ふうせん」に...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/4 八幡市青少年主張大会!!・・・堂々と

 例年11月3日文化の日は、青少年主張大会が行われていましたが、過去2年間は、コロナ禍のために発表は中止でした。 今年度、3年ぶりの開催です。 まずは、オープニング・・・。 八幡市少年少女合唱団による合唱でした。 きれいな歌声・・...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/2 はあとふる体育祭!!・・・子どもの感想編

はあとふる体育祭の興奮さめやらぬ日々が続きます・・・。 観覧した私は、ただただ感動を受けましたが、子どもたちは、どうなのだろうか・・・。 各学年の子どもの感想を記載します・・・。 6年生児童より  みんなで練習してきたけど、はあとふる体...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 11/1 「はあとふる体育祭」頑張った演技・・・4,5,6年生

28日(金)に行った「はあとふる体育祭」での演技の様子を2日間に分けて紹介しています。 2日目の今日は、4,5,6年生の演技の様子を紹介します。 〈4年 ダイナミック琉球〉 全員の太鼓の音や動きがそろっていました。動作が大きく名前の通りダ...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/31 「はあとふる体育祭」頑張った演技・・・1,2,3年生

28日(金)に行った「はあとふる体育祭」での演技の様子を今日、明日に分けて紹介します。 1日目の今日は、1,2,3年生の演技の様子を紹介します。 〈1年生 Mela!(メラ)〉  跳んだり、回ったり、リズムにのって動く動作がすごくかわい...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/28 はあとふる体育祭!!・・・バルーン編

本日は、快晴の下、はあとふる体育祭を盛大に行いました。 たくさんの方々にご観覧いただき本当にありがとうございました。また、子どもたちの頑張りにあたたかい拍手・・・うれしかったです。 それぞれの学年のことは、来週記載するとして、今回は、閉会...
03.学校行事(はあとふる通信)

R4 10/27 いよいよ明日、はあとふる体育祭!!・・・最終調整リハーサル編

いよいよ明日、はあとふる体育祭です。 本日はそれぞれの学年でリハーサルを実施・・・・ 本番を明日に控えて、どの学年も気持ちが高まっていました・・・。 最高の演技を魅せるために・・・ 3年 心ひとつに challenge 一生懸命さ...
タイトルとURLをコピーしました