03.学校行事(はあとふる通信) 3年生リコーダー講習 5月13日(火)、3年生対象に東京リコーダー協会の中尾友紀先生をお招きして出前授業を行いまし た。 この日は、音楽の授業の一環として、リコーダーの正しい吹き方や美しい音の出し方などを実践を交え ながら丁寧に教え... 2025.05.19 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月15日の給食:5月八幡食育の日 今日は八幡食育の日の献立でした。八幡食育の日とは、一汁二菜の和食を味わう日です。和食は日本の伝統的な食事で、和食の基本とされています。和食には、日本の南北に長い地形を活かし、その土地ごとにとれる食材の持ち味を大切にしたり、季節ごとの旬の食... 2025.05.16 05.給食献立
05.給食献立 5月13日(火)の給食:チキンライス他 今日は、鶏肉やにんじんなどの具材とケチャップやトマトジュースなどの調味料を一緒に炊き込んだ「チキンライス」が出ました。炒めるのではなく、炊飯釜で炊き込むことでごはん自体にしっかりと味がつきます。ケチャップ味のごはんはひさしぶりだったので、... 2025.05.16 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 体力テストを実施しました 5月14日(水)、全校で体力テストを実施しました。 低学年は高学年のお兄さんお姉さんとペアを組み、それぞれの学年が協力しながら各種目に取り組みま した。 実施した種目は、「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし... 2025.05.15 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 避難訓練(火災) 5月13日(火)、火災を想定した避難訓練を実施しました。 今回は「理科室から火災が発生した」という想定で、全校児童が避難経路に従って運動場へ 避難しました。 訓練に先立ち、児童には「お・は・し・も」を守ること... 2025.05.14 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 地域とのふれあい(1年生) 5月12日(月)、地域の民生委員の皆さんが、今年も小学1年生に手作りの「しおり」をプレゼント してくださいました。 この活動は、毎年1年生の入学を祝って行われているもので、子どもたちが楽しく、元気に学校 ... 2025.05.14 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) 3年生社会科校区めぐり 5月9日(金)12日(月)の2日間に分けて、3年生が社会科の学習で「校区めぐり」に出かけま した。 1日目は、猿田彦神社や講田寺、校区内の公園、足立寺史跡公園、和氣神社などをめぐりました。 2日目は、あらかし方面に行き... 2025.05.12 03.学校行事(はあとふる通信)
05.給食献立 5月9日(金)の給食:豆ごはん 他 今日は今の時期においしいえんどう豆を使った「豆ごはん」が登場しました。この豆は、昨日1年生が豆むきをしたものです。「野菜となかよくなろう。」をめあてに、えんどう豆の様子を観察しながら、たくさん豆むきをしました。 実際に食べて... 2025.05.09 05.給食献立
05.給食献立 5月8日(木)の給食:スタミナ納豆 他 今日の「スタミナ納豆」は、納豆を鶏ひき肉やにんにくなどと炒め合わせ、しょうゆやタバスコなどで味付けをした料理です。鳥取県で学校給食のメニューとして考えられたのがきっかけです。 納豆の好き苦手で好みは分かれたようですが、「思ったよりお... 2025.05.09 05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 授業参観・懇談会 5月2日(金)授業参観・懇談会を行いました。 1年生にとっては初めての授業参観でした。 どの学年の子どもたちも一生懸命手を挙げたり、先生の話をしっかり聞いたり、学習に取組む姿を見せ てくれました。保護... 2025.05.02 03.学校行事(はあとふる通信)