03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/30 2年生 町探検に行ってきました。 今日は2年生が町探検に行ってきました。 行き先は、橋本駅と公民館です。 公民館では、館内の様子を見学させていただき、子ども達からはたくさんの質問が出ていました。 「初めて入った!」という子や、「前に来たことある!」という子もいましたが... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/29 出前講座 加納由理さんにきていただきました 今日(11月29日)は、加納由理さんに学校に来ていただき6年生が授業を受けました。加納由理さんは、日本代表になったこともある長距離の陸上選手だった方です。 準備体操を終えた後「走るときに大事だと思うことはなんですか?」と子どもたちに問いかけ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/28 三中と合同であいさつ運動 今日(11月28日)は朝から、男山第三中学校の生徒会と本校の児童会本部役員・代表委員が合同であいさつ運動を行いました。 三中の生徒会や本校本部役員・代表委員のみなさんが、校門や昇降口付近に立って登校してきた児童に「おはようございます」と大き... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/25 2年生 鉄道博物館、京都水族館に行ってきました!! 秋の校外学習、最後の学年は2年生! 実行委員を中心に進行を務め、自分達の力で行動することができました。 まずは出発式。 うきうきわくわくしている様子が伝わってきました。 到着後、最初に向かったのは鉄道博物館! 入ってすぐに立派な電車... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/24 修学旅行1日目・・・笑顔で「はあとふる」!! 11月21日・・・。夜中に結構降った雨も早朝にはあがり、登校時には、快晴。青空が広がっていました。 修学旅行は、子どもにとって小学校生活の中でもメインイベントになります。 コロナ禍の中で、全員参加できたことは、本当に喜びでした。 1日目 ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/22 6年生がいあない中での登校 今日(11月22日)は、修学旅行のため6年生がいません。 子どもたちは、6年生のいない中を登校しました。 どのように登校しているか様子を見にいって見ました。 この日は朝から霧が出ており視界も悪く、不安を感じる低学年もいたようです。 ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/21 6年生 修学旅行に出発しました 今日、明日と6年生が修学旅行に出かけます。 登校班で登校した6年生は、学校に着くと教室に入らず体育館に集合しました。 8時15分 出発式が始まりました。 まずは代表の話、その次に校長先生の話がありました。 規律やマナーを守り、「はあ... 2022.11.22 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/18 5年生 校外学習に行ってきました! 5年生は橋本小学校で初めて、信楽陶芸村に行ってきました。 少し渋滞もあり、出発から1時間半後、ようやく到着!こちらも良い天気でした。 お出迎えはたぬきさんたち。 本当にたくさんのたぬきさんたちが盛大に迎えてくれました。 クラス写... 2022.11.22 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/17 4年生校外学習・・・全力で「はあとふる」!! 本日も快晴・・・4年生の校外学習。 みんな朝から気合の入った顔、顔・・・ 出発式・・・。実行委員のはじめのあいさつ。気合の入ったあいさつ・・・。思わず頑張ろうと思ってしまうくらいの声。 その後、私から、「全力で、はあとふるを・・・」と強調... 2022.11.22 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/16 3年生校外学習・・・「はあとふる」を!! 快晴・・・ みんな笑顔・・・ 出発式。実行委員のはじめのあいさつで「はあとふる」をがんばろうと・・・。 3年生の校外学習が幸先よくスタート・・・ バスの中では、ビデオを見ながら静かに過ごす・・。こういうことが自然とできる3年生。... 2022.11.22 03.学校行事(はあとふる通信)