03.学校行事(はあとふる通信) R4 12/6 修学旅行が10倍楽しみなる話・・・6年生から5年生へ 本日の朝学習の時間・・・。 6年生が5年生へ・・・ 修学旅行の楽しさを教えに行く取組があった・・・。 「修学旅行が10倍楽しみになる話を5年生にしよう。」という6年生のコンセプト・・・。 5年1組教室 5年2組教室 5年3組教室... 2022.12.14 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 12/5 人権週間・・・橋本駅にて啓発活動 今週から全国的に人権週間が始まります・・・。 本校にもいろいろとお世話になっている人権推進協議会役員のメンバーで、橋本駅周辺で啓発活動を行いました。 寒い朝ではありますが、出勤途中に足を止めていただいて、ポケットティッシュをもらっていただ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 12/2 朝のあいさつにて・・・ 師走の風が身にしみる季節になってきました。 でも、子どもたちは、元気いっぱい。 しっかりとあいさつができます。 「おはようございます・・・。」 かなり定着してきました。 はあとふるの あ あいさつをがんばる これが、がんばらなくても自然とで... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 12/1 橋本小学校PTAが優良PTA文部科学大臣表彰を受けました。!! 橋本小学校PTAが、優良PTA文部科学大臣表彰を受けました。 歴年のPTA活動の積み重ねが認められた結果だと考えております。 先日、表彰式にPTA副会長清水様(令和元年度、令和二年度PTA会長)と臨席してきました。祝辞を文部科学大臣本人が... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/30 2年生 町探検に行ってきました。 今日は2年生が町探検に行ってきました。 行き先は、橋本駅と公民館です。 公民館では、館内の様子を見学させていただき、子ども達からはたくさんの質問が出ていました。 「初めて入った!」という子や、「前に来たことある!」という子もいましたが... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/29 出前講座 加納由理さんにきていただきました 今日(11月29日)は、加納由理さんに学校に来ていただき6年生が授業を受けました。加納由理さんは、日本代表になったこともある長距離の陸上選手だった方です。 準備体操を終えた後「走るときに大事だと思うことはなんですか?」と子どもたちに問いかけ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/28 三中と合同であいさつ運動 今日(11月28日)は朝から、男山第三中学校の生徒会と本校の児童会本部役員・代表委員が合同であいさつ運動を行いました。 三中の生徒会や本校本部役員・代表委員のみなさんが、校門や昇降口付近に立って登校してきた児童に「おはようございます」と大き... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/25 2年生 鉄道博物館、京都水族館に行ってきました!! 秋の校外学習、最後の学年は2年生! 実行委員を中心に進行を務め、自分達の力で行動することができました。 まずは出発式。 うきうきわくわくしている様子が伝わってきました。 到着後、最初に向かったのは鉄道博物館! 入ってすぐに立派な電車... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/24 修学旅行1日目・・・笑顔で「はあとふる」!! 11月21日・・・。夜中に結構降った雨も早朝にはあがり、登校時には、快晴。青空が広がっていました。 修学旅行は、子どもにとって小学校生活の中でもメインイベントになります。 コロナ禍の中で、全員参加できたことは、本当に喜びでした。 1日目 ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)
03.学校行事(はあとふる通信) R4 11/22 6年生がいあない中での登校 今日(11月22日)は、修学旅行のため6年生がいません。 子どもたちは、6年生のいない中を登校しました。 どのように登校しているか様子を見にいって見ました。 この日は朝から霧が出ており視界も悪く、不安を感じる低学年もいたようです。 ... 2022.12.06 03.学校行事(はあとふる通信)