03.学校行事(はあとふる通信) 11月21日(木)の給食:リザーブ給食「カレーライス」 今日は、カレーライスのリザーブ給食でした。カレーライスのトッピングをボイルウインナーかグリルチキンを事前に選びます。トッピングが乗りスペシャルなカレーに仕上がりました。子どもたちは、自分が選んだトッピングをしたカレーを美味しそうに食べ... 2024.11.26 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 11月19日(火)の給食:5年パーティー給食 今日は、5年生で「パーティ給食」を実施しました。会食における食事のマナーを身につけたり、対人を意識した食事の仕方を身につけたりすることを目的としています。大皿に盛り付つけられたおかずを自分の皿に取り分けて食べ進めました。 回りの友... 2024.11.19 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 11月14日(木)の給食:トンカツ他 今日は、1枚ずつ衣をつけて揚げた「トンカツ」が出ました。手作りのソースもおいしく、人気のある一品です。朝からトンカツが出ると知った子どもたちは、とても楽しみにしてくれていました。みそ汁との組み合わせがよく、おいしく食べきれたようです。 〜食... 2024.11.19 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 11月13日(水)の給食:大根と豚肉の煮物他 今日は、大根や豚肉の他に、さつまあげなどを合わせて煮た「大根と豚肉の煮物」が出ました。11月になり、煮物がおいしい季節になってきました。よく味がしみた大根がとてもおいしく感じられます。さつま揚げも入っていたことで、子どもたちもおいしく食べ... 2024.11.19 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 11月12日(火)の給食:はりはり漬け他 今日は、切干大根を使用した「はりはり漬け」が出ました。しょうゆや砂糖、酢を使って味付けします。その名の通り大根の食感がよく、おいしく食べられたようです。食べた感想を聞くと、「お寿司みたいな味がする!」と言った児童が何人かいました。確かに、... 2024.11.19 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 10月8日(金)の給食:キムタクごはん他 今日は、キムチやたくあんを具材として炊き込んだ「キムタクごはん」が出ました。それぞれの塩味やうま味が合わさった仕上がりです。ごはんに味がついていると、食べやすい児童もいたようです。いろいろな炊き込みごはんを給食でも楽しんでほしいと思い... 2024.11.08 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 10月7日(木)の給食:しらたきのチャプチェ他 今日は、しらたきと野菜などを炒め合わせた「しらたきのチャプチェ」が出ました。チャプチェとは、韓国料理の1つで、野菜や肉、春雨などを炒め合わせたものです。今回の給食では、春雨の代わりにしらたきを使いました。味が食材によく馴染み、おいしく食... 2024.11.08 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 11月6日(水)の給食:まぐろの甘辛揚げ他 今日は、衣をつけて揚げたまぐろにたれを絡めた「まぐろの甘辛揚げ」が出ました。甘辛味は、ごはんも進み好きな児童が多いです。まぐろは、刺身や寿司など生で食べる印象が強い児童もおり、今日のような食べ方をすることに驚いていました。生は苦手だけど... 2024.11.07 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 10月31日(木)の給食:かぼちゃのポタージュスープ他 今日はハロウィン献立として、「かぼちゃのスープ」が出ました。かぼちゃペーストをたっぷり使い、かぼちゃのおいしさが味わえる献立です。かぼちゃの甘味が気に入ったという声がありました。ウインナーピラフも具がしっかり入っており、食べやすかったよ... 2024.11.06 03.学校行事(はあとふる通信)05.給食献立
03.学校行事(はあとふる通信) 10月28日(月)の給食:きのこごはん他 今日はしめじとまいたけを使った「きのこごはん」が出ました。きのこのよい香りが広がる一品です。きのこのおいしさがよく味わえました。ごはんがもちもちしていたところが気に入ったと言っていた児童もいました。 肉団子のスープは肉団子がたっぷりでも... 2024.10.28 03.学校行事(はあとふる通信)