附属中NEWS

附属中NEWS

みらい学Ⅰ研究発表会へ参加

2月22日(木)に高校1年生の「みらい学Ⅰ研究発表会」に中学3年生が参加しました。中学校のみらい楽とは違い、数学や物理などのアカデミックな研究にも触れることができ、1年後の自分たちの姿を思い描くことができました。
附属中NEWS

3年生みらい楽研究発表会

2月6日(火)、3年生みらい楽の時間に、研究発表会を行いました。1年間、地域の課題解決に向けて行った取組の成果と課題を発表しました。どの班も、これまで様々な議論や実践を積み重ねてきたことが伝わる素晴らしい発表をしました。お忙しい中お越しい...
附属中NEWS

2年生みらい楽研究発表会

2月8日(木)に、2年生みらい楽の研究発表会を実施しました。生徒たちは10月から取り組んできた、福知山市の課題を解決する「しあわせプラン」を発表しました。3年生みらい楽の発表会に続いて、福知山市役所秘書広報課の吉良恭蔵様にお越しいただき、...
附属中NEWS

ランチ交流会

2月14日(水)、生徒会執行部の企画として、ランチ交流会を行いました。文化芸術展で全校合唱をした際のパートに分かれて、まずは文化芸術展振り返りを行いました。その後、生徒会執行部があらかじめ用意したトークテーマを軸に会話を楽しみました。いつ...
附属中NEWS

文化芸術展

2月10日(土)、11日(日)に福知山市厚生会館で「福知山高校・附属中学校文化芸術展」が行われました。10日(土)の午後からは附属中学校の合唱発表があり、たくさんの保護者、地域の方に来場していただきました。音楽の授業で取り組んできたことや...
附属中NEWS

文化芸術展まであと1日!

2月10日(土)・11日(日)の2日間、福知山市厚生会館にて文化芸術展(中学・高校)を開催します。本番を翌日に控えた9日(金)は、体育館でリハーサルを行いました。中学生は10日(土)14時より学級合唱と3学年合同合唱を披露します。なお、美...
附属中NEWS

全校合唱 練習①

2月10日(土)に行われる文化芸術展の全校合唱に向け、いよいよ3学年合同での練習が始まりました。3年生の生徒会執行部役員が練習計画を立て、パートリーダーを中心に全体練習を行いました。1回目の練習での成果と課題を踏まえて、本番に向け、よりよ...
附属中NEWS

3年生 茶道体験

1月30日(火)、3年生が茶道体験をしました。講師として、本校茶道部講師、野村宗妙様はじめ3人の先生方に、礼儀作法やお茶の点て方などを教えていただきました。心を込めて礼をすること、心を落ち着けてお茶碗を眺めること、相手を想ってお茶を点てる...
附属中NEWS

3年生 理科 大阪科学技術センター出前授業 〈燃料電池について〉

2月2日に、大阪科学技術センター協力のもと、大阪教育大学の名誉教授である有賀先生の出前授業がありました。化学変化と水素エネルギーというテーマで実施された授業では、始めに環境問題の全体像を捉えたあと、電気分解と燃料電池の関係について学びまし...
附属中NEWS

生徒会 認証式

1月30日(火)、令和6年度生徒会執行部役員の認証式を行いました。役員の生徒たちは、一人一人、引き締まった表情で校長先生から認証書を受け取りました。校長先生からは、「学校目標に『個を活かし、公に生きる』とあるように、自分自身の強みを活かし...
タイトルとURLをコピーしました