附属中NEWS

附属中NEWS

2年生 藍に愛を込めて

家庭科の時間に、自分たちで生育した藍を使い、生葉染めをしました。約2ヶ月間、藍に毎日水をやりながら大切に生育してきました。刈り取る際には「ちょっとかわいそう」とつぶやく生徒もいました。今年度も福知山藍同好会の方に御協力頂き、きれいな生葉染...
附属中NEWS

みら8レポート vol.4 ~はるまる農園さんと『ベゲテーブル』~

私たち中学3年生みらい楽広報班の「メガホン」です‼︎  今回は、「食べられるけど食べられていない野菜を減らしたい。」を目標に活動している『ベゲテーブル』について紹介します。 『ベゲテーブル』は先日、福知山市にある、野菜や米を無...
附属中NEWS

2年生 道管がらせん状?そんなバナナ!?

生物の授業で、バナナの観察を行いました。バナナの皮を剥いたときにくっついてくる白い筋は何なのか。顕微鏡を覗いて調べました。 その正体は...道管です。よく見ると道管がらせん状になっていました。だからバナナの筋はちぎれににくく、伸縮す...
附属中NEWS

中1保健体育科 授業の様子

7月10日(水)の1、2時間目に1年生の保健体育科の授業で「体つくり運動」を行いました。体つくり運動は、仲間と手軽に取り組める様々な運動を通して、体を動かすことの楽しさや心地よさを味わい、運動に進んで取り組む気持ちを高めることを目的として...
附属中NEWS

2年生 浴衣を着てみよう

7月9日(火)、2年生が家庭科の授業で浴衣の着付けを学びました。京都きもの学院京都本校から8名の先生方に来ていただき、実際の浴衣で手順を確認しながら着付けや帯の結び方を教えていただきました。自分で浴衣を着るのは初めての生徒が多かったですが...
附属中NEWS

選手激励会

7月4日(木)に選手激励会を行いました。ユニフォームを着て登場し、各部活動の代表者から夏の大会やコンクールに向けての意気込みや、2学期以降の目標が伝えられました。 ソフトテニス部 ペアで力を合わせ、1ゲーム1ゲームを大切に頑...
附属中NEWS

みらい楽Ⅲ 広報チーム「メガホン」よりお知らせ 

みらい楽Ⅲの広報担当チーム「メガホン」です。前回まで、みら8グループでしたが、改名しました。私たちがおこなっている、「みらい楽Ⅲ」について、もっと皆さんに知ってもらうために今回は8期生のグループ紹介をしたいと思います。現在、みらい楽Ⅲでは...
附属中NEWS

7・8月学校行事予定

附属中NEWS

2年生職場体験 ~働く人の流儀~

6月19日(水)・20日(木)の2日間、2年生が20の事業所に分かれて職場体験学習を行いました。最初は戸惑うことも多かったようですが、事業所の方々の丁寧なご指導のおかげで次第に慣れ、元気に仕事に取り組む姿が見られました。この体験を通して、...
附属中NEWS

1年生 校外学習 ~美しい食と海~

6月21日(金)に、1年生がみらい楽の一環で校外学習に行きました。 1年生のみらい楽のテーマは「食」です。午前は道の駅丹後王国「食のみやこ」を訪問し、合同会社tangobar代表の関 奈央弥さんのお話を聞きました。以前は小学校の管理...
タイトルとURLをコピーしました