1年 たべたいな(1年 図工) 9月4日(木)の5時間目に1年生が粘土で「食べたいもの」を作りました。おすしに、ハンバーガー、たこ焼き、パンケーキとおいしそうな食べ物がいっぱいできました。 <何つくろうかな> <いっぱい作りたいよ> <お寿司> ... 2025.09.04 1年令和7年度 学校の様子
6年 水よう液の性質(6年 理科) 9月3日(水)の3・4時間目に6年生が理科室で水溶液の実験をしました。色がついていない5種類の水溶液を、見た目やにおい、水を蒸発させることにより区別しました。また、リトマス紙の色の変化によって水溶液を3つの仲間に分けました。 <みん... 2025.09.03 6年令和7年度 学校の様子
令和7年度 学校の様子 今月の本(9月) 須蒲先生の9月のおすすめの本は「二番目の悪者」(林 大林 作 庄野 ナホコ 絵)です。金色のたてがみを持つライオンは、自分こそ次の王にふさわしいと思っていました。ところが、「銀のライオンが次の王にふさわしい」と街で言われていることを知りま... 2025.09.02 令和7年度 学校の様子
令和7年度 学校の様子 夏休みの作品展 8月29日(金)、9月1日(月)の2日間、夏休みの作品展を図工室と家庭科室で実施しています。 夏休みに頑張って取り組んだ絵画や習字、工作や自由研究などの作品を展示しています。城陽支援学校の生徒さんと梅林園のみなさんの作品も展示してい... 2025.08.29 令和7年度 学校の様子
令和7年度 学校の様子 ハートフルハローデー(8月1回目) 2学期が始まって2日目、本日(8/28 )は8月1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは9月8日(月)です。それぞれがいらっしゃる場所で、... 2025.08.28 令和7年度 学校の様子
令和7年度 学校の様子 2学期始業式 8月27日(水)に体育館で2学期始業式を実施しました。校歌を歌ったあと、校長先生の話を聞きました。「2学期は特に相手の話をよく聴いて、自分の考えを伝える対話することを意識してほしい。また、たくさんの行事があるので、協力することを大切にして... 2025.08.27 令和7年度 学校の様子
令和7年度 学校の様子 1学期終業式 7月18日(金)に体育館で1学期の終業式を行いました。校長先生から夏休みに大切にしてほしい3つ「計画を立てること」「チャレンジすること」「命を守ること」のお話がありました。 その後、表彰式をして最後に「夏休みの生活」のお話がありまし... 2025.07.18 令和7年度 学校の様子
未分類 ハートフルハローデー(7月2回目) 1学期の終業式、本日(7/18 )は7月2回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは8月28日(木)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる... 2025.07.18 未分類
2年 ともだちのことを考えよう(2年 道徳) 7月17日(木)に2年生が人権について考えました。絵本「あいつもともだち」を使って学習しました。冬ごもりをするヘビに挨拶をしたほうがいいのですが、キツネはヘビに苦手意識を持っていて声をかけることができません。冬がやってきて冬ごもりするヘビ... 2025.07.17 2年令和7年度 学校の様子
3年 王様のサンドイッチ(3年 道徳) 7月16日(水)の4時間目に4年生が特別の教科 道徳の学習をしました。毎日違うサンドイッチを作るように命令していた王様が、ある日サンドイッチを作る様子を見学します。その様子を見た王様の心は変わります。 子ども達は自分の生活を振り返り... 2025.07.17 3年令和7年度 学校の様子