6年

6年

母さんの歌(6年 道徳)

9月17日(水)の2時間目に6年生が「特別の教科 道徳」の学習をしました。戦災の中でも見知らぬ男の子に無私の愛情を注いだ女学生や被災したくすのきが懸命に生きる姿から、人間の予想を超える力や生命の尊さについて考えました。 <女学生はど...
6年

水よう液の性質(6年 理科)

9月3日(水)の3・4時間目に6年生が理科室で水溶液の実験をしました。色がついていない5種類の水溶液を、見た目やにおい、水を蒸発させることにより区別しました。また、リトマス紙の色の変化によって水溶液を3つの仲間に分けました。 <みん...
6年

着衣泳(6年 体育)

7月11日(金)の2時間目に6年生が城陽市水泳協会の講師の方に来ていただいて、着衣泳を実施しました。 着衣したまま泳ぐと泳ぎにくいことや服が重く感じることを体感しました。そして、ペットボトルを使うと浮きやすくなること、落ち着いて行動...
6年

租税教室(6年 社会)

6月19日(木)の5時間目に宇治税務署の方に来ていただいて、6年生が租税教室を実施しました。税金が使われている施設やサービスにはどのようなもが何のためにあるのかや税金の意義や役割について教えていただきました。 <どんな税金があるのか...
1年

プール開き(1・6年)

6月16日(月)に1年生と6年生がプール開きを実施しました。1年生は小学校で初めてのプールです。「大きいプールだ。」「水が冷たい。」と言いながらも楽しくプールに入りました。 <6年生がお手本です> <1年生> <6年生>...
6年

プール清掃(6年)

6月6日(木)の6時間目、とてもいいお天気の中6年生がプール清掃をしました。職場体験に来ている中学生も一緒に、プールの側面や底面をみがいたり、更衣室やトイレを清掃したりしました。 6年生のがんばりで、プールがきれいになりました。6月...
1年

シャトルラン(1年 新体力テスト)

6月4日(水)に1年生が6年生と一緒にシャトルランに取り組みました。シャトルランとは20m間隔でひかれた2本の平行線の間を往復する持久走です。6年生は、数を数えるだけでなく一緒に走るなど優しいお兄さん、お姉さんとしての姿が見られました。 ...
6年

6年 修学旅行 4

解散式も終わりました。来週から修学旅行のまとめをがんばりましょう。
6年

修学旅行の様子 3

スペイン村を班行動で楽しんでいるようです。
6年

修学旅行の様子 2

昨晩は楽しく食事をとり、夜のミーティングもしっかりできたようです。 今日の朝も朝食もしっかりと食べられたようです。 これから退所式、9時頃からスペイン村に行く予定です。
タイトルとURLをコピーしました