その他 クリスマスリース作り(青少健青谷校区会議主催) 12月7日(土)にクリスマスリース作りを実施しました。児童・保護者あわせて約70人が参加し、それぞれが工夫したオリジナルのクリスマスリースを作りました。 リースの土台に使うツルや飾りに使う木の実等は、青少健のメンバーの方々が青谷周辺... 2024.12.09 その他過去_学校の様子
6年 イマジナリキューブ・パズル(6年) 12月5日(木)の3・4時間目に6年生が京都府教育委員会主催の「知的好奇心をくすぐる体験授業」を実施しました。体験授業の講師は京都大学大学院人間・環境学研究科の立木 秀樹教授です。 初めにイマジナリキューブという、9個の多面体を立方... 2024.12.05 6年過去_学校の様子
その他 人権週間の取組 12月4日~10日の1週間は「第76回人権週間」です。一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える1週間です。 本校ではみんなが楽しく安心して学校生活を送ることができるように、各学級で話し合って人権目標をたてまし... 2024.12.03 その他過去_学校の様子
3年 手話体験(3年) 12月2日(月)の2時間目に3年生が、障がいのある人との関わり方を考えるための一つとして手話を体験しました。グー、チョキ、パーを使ってできる簡単な手話、「こんにちは」や「ありがとう」「わかりました」等を教えていただきました。 ... 2024.12.03 3年過去_学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 12月2日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は「がまんのケーキ」(かがくい ひろし 作・絵)と「クリスマスマーケットのふしぎなよる」(たなか 鮎子 作)を読んでい... 2024.12.02 その他過去_学校の様子
1年 お誕生日会(1年) 11月29日(金)の5時間目に1年生が10月・11月生まれの人のお誕生日会をしました。お誕生日の人に「おめでとう」とプレゼントを渡したり、みんなでダンスをしたりしてお祝いの気持ちを伝えました。 <プレゼントの花束> <王様ジャ... 2024.11.29 1年過去_学校の様子
6年 城陽市花いっぱい運動(令和6年度 2回目) 11月28日(木)に「花いっぱい運動」を実施しました。城陽市から花苗や培養土などの物資の提供を受けて、城陽市を花いっぱいにする運動です。 6年生児童とPTAの役員の方が、冬から春の花を一緒に植えました。どんどん成長して、色とりどりの... 2024.11.28 6年過去_学校の様子
その他 ハートフルハローデー(11月4回目) 少し寒くなった本日(11/28 )は11月4回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは11月28日(木)です。それぞれがいらっしゃる場所で、で... 2024.11.28 その他過去_学校の様子
3年 アイマスク体験(3年) 11月27日(水)の4時間目に3年生が、障がいのある人との関わり方を考えるための一つとしてアイマスク体験を実施しました。体育館から出発して渡り廊下を通り靴箱まで行きました。アイマスクをする人と介助する人がペアになって、役割を交代して行いま... 2024.11.27 3年過去_学校の様子
5年 食べて元気に(5年 家庭) 11月27日(水)の3・4時間目に5年生が調理実習をしました。伝統的な日本の食事の基礎である米とみそについて知り、ご飯を炊いたりみそ汁を作ったりしました。みそ汁の具は大根、油揚げ、ねぎです。 <火加減に注意して> <大根、やわ... 2024.11.27 5年過去_学校の様子