学校管理者

1年

幼稚園・保育園との連携(1年)

5月26日(月)の5時間目に、幼稚園・保育園の先生が1年生の授業を見に来てくださいました。久しぶりに幼稚園や保育園の先生と会った子ども達は大喜びでした。静かに話を聞いたり、ひらがなの学習をしている様子を見ていただいたりしました。 <...
令和7年度 学校の様子

絵本とおはなしの会

5月26日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日は英語絵本の「I SPY」と「ひげらっぱ」(ザ・キャビンカンパニー 作・絵)、「おうさまがかえってくる 100びょうま...
6年

6年 修学旅行 4

解散式も終わりました。来週から修学旅行のまとめをがんばりましょう。
6年

修学旅行の様子 3

スペイン村を班行動で楽しんでいるようです。
6年

修学旅行の様子 2

昨晩は楽しく食事をとり、夜のミーティングもしっかりできたようです。 今日の朝も朝食もしっかりと食べられたようです。 これから退所式、9時頃からスペイン村に行く予定です。
6年

修学旅行の様子

無事に雨もあがり伊勢神宮を散策しました。 鳥羽水族館も楽しんだようです。 ホテルに到着してこれからお風呂と楽しい食事の時間になります。
1年

給食センターのひみつを知ろう(1年)

5月21日(水)に給食センターから栄養教諭に来ていただいて、給食センターについて教えていただきました。給食センターでは、城陽市内の小学校と中学校の全ての給食を作っていることや毎日たくさんの食材が届くこと、大きなお鍋で調理していること等を教...
令和7年度 学校の様子

京都府学力・学習状況調査(学びのパスポート)

5月19日(月)に6年生が、5月20日(火)に5年生が京都府学力・学習状況調査を実施しました。 「学びのパスポート」は1人1台端末を使って、学習や生活状況等の特徴など、子ども達の「認知能力の伸び」と「非認知能力」を継続的に把握するた...
5年

心のもよう(5年 図工)

5月16日(金)の6時間目に5年生が図工で「心のもよう」をかきました。思いのままにかき、できた形や色から自分の気持ちを考えたり、自分の気持ちを見付けたりしながら、今の自分を見つめました。 <どんなもようができるかな?> <くね...
4年

絵の具でゆめもよう(4年 図工)

5月15日(木)の3・4時間目に4年生が図工室で図工をしました。 ストローやローラー、金網とブラシ等の用具を使って、水彩絵の具で様々な表し方ができること知りました。そして、実際に試したり、技法を組み合わせたりしながら、いろいろな模様の紙を...
タイトルとURLをコピーしました