6年 ものが燃えるしくみ(6年 理科) 5月1日(水)に6年生が理科室でものが燃えるときの空気中の気体の変化について、実験で調べました。 <火が消えてきた。 <石灰水をいれると・・・> <気体検知管を使って調べてみよう> 2024.05.01 6年過去_学校の様子
その他 学校運営協議会(1回目) 4月26日(金)に学校運営協議会を開催しました。「1年生を迎える会」を参観していただいたあと、学校経営計画について説明したり、子どもたちの様子について交流したりしました。 <1年生を迎える会の感想> <体験活動について> 2024.05.01 その他過去_学校の様子
5年 目標(5年 図工) 5年生が空色の画用紙に、たんぽぽの綿毛をとばしている様子と目標をかきました。「話を聞く」「字をきれいに書く」「委員会をがんばる」等と書きました。 <綿毛を描いて> <わたしの目標は・・・> 2024.05.01 5年過去_学校の様子
児童会 1年生を迎える会(全校 児童会) 4月26日(金)の2時間目に「1年生を迎える会」を実施しました。「1年生が学校生活を楽しみに思えるようにしよう」をめあてに各学年が分担した仕事をしたり出し物の発表をしたりしました。どの学年も工夫した発表をすることができました。また、安全ボ... 2024.04.30 児童会過去_学校の様子
4年 カンジー博士の都道府県の旅(4年 国語) 4月25日(木)に4年生が漢字の学習に一生懸命取り組んでいました。都道府県名は、たくさんの新しい漢字がでてきます。書き順を間違えないように気をつけながら、丁寧に書いていました。 <集中して書いています> <書き順に気をつけて>... 2024.04.25 4年過去_学校の様子
その他 避難訓練(風水害) 4月24日(水)の5時間目に、登校後に大雨警報が発令された場合の避難訓練を実施しました。上級生が下級生を並ばせ、登校斑ごとに下校しました。 2024.04.24 その他過去_学校の様子
6年 対称な図形(6年 算数) 4月23日(火)に6年生が算数の時間に、多角形について線対称や点対称かどうかを判断したり、対称の軸や対称の中心を見いだしたりしていました。最初に一人学びをしたあと、タブレットを使ってグループで話し合いをしました。 <線対称になってい... 2024.04.23 6年過去_学校の様子
その他 絵本とおはなしの会 4月22日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが本年度1回目の読み聞かせをしてくださいました。 今日は「りんごりらっぱ」(あべ けんじ作)と、「にわとりのおっぱい」(山本 省三)を読んでいただきました。 ... 2024.04.22 その他過去_学校の様子
その他 授業参観・学級懇談会(1~6年) 4月19日(金)に、本年度1回目の授業参観・学級懇談会を実施しました。入学したり、学年があがったりして頑張っている子どもたちの様子を参観していただきました。たくさんの方に参観していただいたり、懇談会に出席していただいたりしました。ありがと... 2024.04.19 その他過去_学校の様子
その他 ハートフルハローデー(4月1回目) 本日(4/18 )は本年度1回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは5月8日(水)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる範囲で地域の子ど... 2024.04.18 その他過去_学校の様子