学校管理者

その他

学校保健会議

10月24日(木)に学校保健会議を開催しました。初めに本年度の定期健康診断の結果や様子を説明しました。そのあと、校医や薬剤師の先生に助言をいただいたり、保護者からの質問に答えていただいたりしました。
1年

校外学習(1・2年)

10月25日(金)に1・2年生が京都鉄道博物館に校外学習へ行きました。山城青谷駅からJRに乗って京都駅まで、京都駅で乗り換えて梅小路京都西駅まで行き、少し歩いて鉄道博物館に着きました。 鉄道博物館ではいろいろな種類の鉄道を見たり、お...
児童会

前期活動報告・後期所信表明(3~6年 児童会)

10月24日(木)の3時間目に3年生以上が参加して、2024年度前期児童会の活動報告と後期児童会本部の所信表明を行いました。 前期児童会本部役員は「自分の意見を言えるようになった。」「運動会で言葉をがんばって言った。」と話しました。...
1年

焼き物色つけ(1~4年)

10月23日(水)の午前中に、1~4年生が焼き物の色付けをしました。粘土で作った作品が素焼きをしてもどってきたので、絵の具で色をつけました。もう1度焼くと鮮やかな色となります。 5・6年生の作品は本焼きをします。全校児童の作品を造形...
6年

ティーボール(6年 体育)

10月22日(火)の4時間目に6年生が運動場でティーボールをしました。ティーボールは野球やソフトボールに似た球技で、ニュースポーツの一つです。本塁プレートの後ろにおいたバッティングティーにボールをのせ、止まったボールを打者が打つところかゲ...
その他

絵本とおはなしの会

10月21日(月)の中間休みに「絵本とおはなしの会」のボランティアのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。 今日はお話を聞かせていただいたり、手話を教えていただいたり、「すてきな 三にんぐみ」(トミー・アンゲラー 作 今江 祥智...
児童会

スマイルチーム遊び(児童会)

10月21日(月)の中間休みに赤組が、昼休みに青組が体育館でスマイルチーム遊びを実施しました。スマイルチームは1年生から6年生までの異年齢での縦割り班のことです。今日は6年生が考えたスリーヒントクイズを他の学年の子どもたちが答えていました...
3年

校外学習(3・4年)

10月18日(金)に3・4年生がキッズプラザ大阪へ校外学習に行きました。キッズプラザ大阪は子どもたちが楽しい遊びや体験を通して学び、創造性を培い、可能性や個性と伸ばすことができる”こどものための博物館”です。子どもたちはグループごとに相談...
その他

ハートフルハローデー(10月2回目)

本日(10/18 )は10月2回目のハローデーでした。 本日も校区の様々のところで、子どもたちに声をかけて頂き、ありがとうございました。 次回のハローデーは10月28日(月)です。それぞれがいらっしゃる場所で、できる範囲で地域...
4年

城陽のお話(4年・6年)

10月17日(木)の3時間目に4年生が、4時間目に6年生が深谷校区在住の広木 貴美子さんより城陽に伝わるお話を聞かせていただきました。4年生が「市辺の水と暮らし」と「雨乞い地蔵」、6年生が「「市辺の水と暮らし」と「青谷の梅」について聞きま...
タイトルとURLをコピーしました