学校管理者

あんがっこ日記

すくすく

畑やプランターの植物がすくすく成長しています。1年生は朝顔に、3年生は藍にお水をあげていました。「ほらみてん!5つも出たで。」本葉が出た朝顔に大喜びの1年生。担任の先生が「先生の朝顔にもお水をやってくださーい。」と頼むと、我先にと水道にお...
あんがっこ日記

代表委員会

 各学年の代表、委員長、生活向上委員会が集まって代表委員会をしている様子です。5月は「レッツウォーキングがんばる」というめあてでした。めあて達成のあかし「金のうろこ」をこいのぼりにたくさん貼れましたね。学年からよかったことや、もっとこうし...
あんがっこ日記

三愛荘へ!

 5年生が総合的な学習で「三愛荘」に行きました。利用者の皆さんとの交流、本当によく頑張りました。お話をしたり、ゲームをしたり、歌を披露したり、利用者さんの中には涙を浮かべる方もいらっしゃいました。ビリーブに合わせて指揮をしてくださったのも...
あんがっこ日記

オンラインでどうぞよろしく

大正小学校と合同での社会見学を控える5年生。今日はオンラインで大正小の友達と交流をしました。9人の庵我の子の画面の向こうには約50名の大正小の5年生。ドキドキしながら発表したり、クイズを出したりしました。当日は、大正、庵我、合同班での見学...
あんがっこ日記

市役所見学

3年生が市役所に見学に行きました。お仕事をしておられるところ、議場、屋上…たくさんのところを見せていただき、とても良い学習になりました。帰ってきた3年生が「大きくなったら議員になる!」と言っていました。ステキな体験をさせていただいたのです...
あんがっこ日記

小学生陸上

土曜日は、福知山市小学生陸上大会でした。5・6年生15名が参加。今まで練習を重ねてきた成果を発揮しました!自己新記録を出した子、入賞した子、優勝した子、悔しい思いをした子、みんながそれぞれに一つ成長しました。応援してくださった家の方や先生...
あんがっこ日記

きれいに咲いたよ

5年生が昨年総合的な学習で育てたビオラは庵我小春の玄関を飾っていましたが、そろそろ終わりになりそうです。このまま、刈り取るのは惜しいので、給食の牛乳パックに活けいろいろなところに飾ることにしました。色とりどりの花を組み合わせていると…これ...
あんがっこ日記

新体力テスト

 いいお天気になりました。今日は1・2時間目、新体力テストでした。みんなで体操をし、「6つ」の約束を聞き、仲良し班で行動です。高学年が次々指示をし、お茶タイムもきちんと取り、きびきび種目に挑むことができました。応援しあう姿、6年生の記録に...
あんがっこ日記

交通安全教室

 1年生は歩き方、2・4年生は自転車の乗り方を学びました。命を守るためのルールを教えてもらい、さあ、やってみよう!…すると…いつも歩いたり、自転車に乗ったりしているのに、周りの確認ができていないことがよくわかりました。「道路の数だけ、周り...
あんがっこ日記

植え付けびより

 昨日とはうってかわっての晴天。1・2年生、きらり学級が、野菜の植え付けをしました。いつもお世話になっている野菜の先生「やすゆきさん」に教えてもらい、さつまいも、とうもろこし、ラッカセイ、トマト…いろんな苗を植えました。野菜の先生の教えを...
Copied title and URL