学校の様子

縦割り大縄

1〜6年生でグループに分かれて、縦割り大縄を行いました。 高学年が低学年に跳び方や跳ぶタイミングを教えたり、低学年がお手本を真似したりしました。 31日の大縄大会に向けて、どの学年も楽しく目標をもって取り組...(続きを見る)
学校の様子

通常授業が始まりました!

通常授業が始まりました。学年のまとめの大切な学期です。どの学年も一生懸命学習に取り組んでいます。 3学期はじめの給食はお正月献立でした。2向小の給食は美味しいですね。
令和5年度

3学期スタートです!

教室に元気な声がかえってきました! 3学期がスタートしました。どの学年も大掃除を頑張っていました。 1月より、学校だより・保健だより・給食だよりはミマモルメとホームページでの掲載となります。ご理解ご協力の程...(続きを見る)
お知らせ文書

保健だより(1月号)

ほけんだより19 1月9日配布.pdf
お知らせ文書

こんだて予定表(1月号)

きゅうしょくだより裏.pdf
お知らせ文書

給食だより(1月号)

月きゅうしょくだより表.pdf
学校便り

学校だより(1月号)

3学期始業式号.pdf
学校の様子

6年生 向日市からはっしん!〜未来プロジェクト〜

総合的な学習の時間に向日市の今の現状や課題を整理して、未来でどのような向日市になっていってほしいか、そのためにできる取り組みを一人ひとり考えました。 パワーポイントを上手く用いて発表する姿はさすが6年生でした。 ...(続きを見る)
学校の様子

6年生〜ものづくり体験教室〜

篆刻印鑑づくり体験教室を行いました。 自分の名前の一文字を彫っていきました。 世界に一つしかない素敵な印鑑ができましたね。
学校の様子

5年生〜しめ縄作り〜

物集女農家組合の皆様にお越しいただき、しめ縄作りを行いました。 しめ縄がどのようなものなのかをお話いただいた後、一人ひとりしめ縄を作っていきました。 完成したしめ縄を見て嬉しそうな5年生でした。 物集...(続きを見る)
学校の様子

1.2年生〜おもちゃまつり〜

2年生が作ったおもちゃを使って、1年生が遊ぶおもちゃまつりを行いました。 1年生が分かるように優しく話す2年生の姿がたくさん見られました。 「楽しかったー!」とニコニコの1年生。来年はみんながおもちゃを作る...(続きを見る)
学校の様子

3年生〜自分の考えを伝えよう〜

3年生では、国語科で自分の考えを伝えようという学習を行なっています。 自分の考えを相手に伝えるために、説得力のある理由を考えています。 冬休みまで後10日です。2学期の学習も大詰めです。 ...(続きを見る)
学校の様子

2年生〜おもちゃまつりに向けて〜

水曜日に1.2年生でおもちゃまつりを行います。 2年生が作った手作りのおもちゃを使って、1年生に遊んでもらいます。 2年生は最後の準備で大忙しです。
学校の様子

人権週間です。

今週から2向小では人権週間の取組を行っています。 人権の学習を行い人権標語を書いたり、人権集会を行ったりしています。 2向小の子供たちみんなが幸せで、楽しく学校に登校できるよう、これからも声かけを行っていき...(続きを見る)
学校の様子

6年生〜PTA行事〜

6年生と保護者対抗でのドッジボールを行いました。たくさんの保護師の方にも参加していただき、楽しい時間となりました。
タイトルとURLをコピーしました