学校の様子 理解教育(6年生) 京都障がい者スポーツ振興会より、4名の方が来てくださり、障がいに関することや障がい者スポーツについてのお話を聞き、ボッチャと卓球バレーを体験しました。貴重な体験ができました。 2024.02.14 学校の様子新着情報
学校の様子 大縄大会(2.4年) 晴天に恵まれ、2.4年生の大縄大会を行いました。 2年生も4年生も一生懸命声をかけ合いながら、1回でも多く跳べるようにチャレンジしていました。 たくさんのご声援ありがとうございました! ...(続きを見る) 2024.02.14 学校の様子新着情報
学校の様子 大縄大会(3.5年) 3.5年生の大縄大会を行いました。 北校舎のリーダーである3年生。来年最高学年の5年生。 どちらの学年も精一杯チャレンジしていました。 たくさんのご声援ありがとうございました! ...(続きを見る) 2024.02.14 学校の様子新着情報
学校の様子 大縄大会(1.6年) 1.6年の大縄大会がありました。初めての大縄大会だった1年生。小学校生活最後の大縄大会だった6年生。 どちらの学年も一生懸命取り組んでいました。 延期に次ぐ延期だったにも関わらず、たくさんのご声援ありがとう...(続きを見る) 2024.02.14 学校の様子新着情報
学校の様子 給食週間④ 今日の給食は宮城県の郷土料理です。 ごはん、牛乳、サメの竜田揚げ、ひじきのそぼろ煮、おくずがけ です。 「先生!サメって食べれるの?おいしいん?」「もしかしてフカヒレ?」など.献立を見て大興奮の子どもたちで...(続きを見る) 2024.01.25 学校の様子新着情報
学校の様子 給食週間③ 今日の給食は長野県のご当地料理でした。 野沢菜ごはん、おいだれ焼き鶏、糸寒天のスープ、牛乳です。 このタレおいしい!野沢菜ごはん初めて食べた!など喜んで食べていました。 明日は宮城県のご当地料...(続きを見る) 2024.01.25 学校の様子新着情報
学校の様子 給食週間② 今日の給食は徳島県の郷土料理や食材にちなんだメニューです。 コッペパン、さつまいもスープ、フィッシュカツ、みかん、牛乳です。 徳島県の名産品の一つであるさつまいもや徳島県では、カツ🟰フィッシュカツを指すそう...(続きを見る) 2024.01.23 学校の様子新着情報
学校の様子 給食週間① 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。2向小では、22日〜26日に実施します。 給食週間のテーマは「日本全国の味を楽しもう」です。古くから地域の人に愛され守られてきたそれぞれの郷土料理を味わいましょう。 ...(続きを見る) 2024.01.22 学校の様子新着情報
学校の様子 大谷翔平選手のグローブが届きました! ついに2向小にも大谷翔平選手からのグローブが届きました! グローブは今日から学級の体育の時間に順番に回していきます。 触ったりキャッチボールをしたりできますよ。回ってくるのを楽しみに待っていてくださいね。 ...(続きを見る) 2024.01.19 学校の様子新着情報
学校の様子 2.3年〜総合的な学習の発表会〜 3年生が総合的な学習の時間で調べた乙訓の特産品の茄子についての発表を2年生に行いました。 4月から初めて総合的な学習の時間が始まる2年生。「総合って、こんなことするんだー。」と来年の見通しをもてたり、「茄子って、...(続きを見る) 2024.01.18 学校の様子新着情報
学校の様子 全校集会 延期していた全校集会を行いました。 校長先生は1.17の阪神淡路大震災のお話や安全についてお話をしていただきました。 大縄大会の各学年の目標発表や総務委員会から、下校についての安全のお話、ペアでのジェスチャ...(続きを見る) 2024.01.17 学校の様子新着情報