2024-05

学校の様子

6月のおたより

給食だより(表)きゅうしょくだより【表】.pdf 給食だより(裏)きゅうしょくだより【裏】.pdf 学校だより(6月号)学校だより_6月号.pdf
学校の様子

5年生 京都府学力・学習状況調査〜学びのパスポート〜

今日は5年生のテスト実施日でした。どの学級も最後まで諦めず真剣に問題と向き合っていました。
学校の様子

6年生 京都府学力・学習状況調査〜学びのパスポート〜

本日、京都府学力・学習状況調査」〜学びのパスポート〜を実施しました。1日目は6年生です。 どの学級も集中して取り組んでいました。京都府のテストは昨年度の結果と比較したり、個人の伸びを見ることができたりするテストです。 子ども達...
学校の様子

クラブ活動が始まりました

前期のクラブ活動が始まりました。4〜6年生が12種類のクラブに分かれて活動します。 部長や副部長を決めたり、活動目標や内容を決めたあと、早速活動スタートです! あいにくのお天気だったので、運動系のクラブは運動場では実施できませ...
学校の様子

土曜参観

晴天にも恵まれ、土曜参観を行いました。今回は人権参観ということで、2時間参観のうち、1時間はどの学年も人権に関する参観を行いました。 1年生「はしのうえのおおかみ」 2年生「セミのようちゅう」 ...
学校の様子

学習委員会〜九九検定〜

2向小には学習委員会という委員会があります。算数の学校である2向小。 今回の委員会の取組で九九検定を3年以上の子ども達中心に実施しています。 中間休みに委員会の子たちが九九を聞いてチェックをします。 九九は算数の大切な基...
学校の様子

タブレットドリルが新しく!

昨年度まで、使っていたタブレットドリルがタブレットドリルLiveという名前に変わり、リニューアルされました。 タブレット内で筆算をしたりすぐに答え合わせができたり、自分の苦手な分野をすぐに知ることができるのが、タブレットドリルのメリ...
学校の様子

にこにこペア読書

今年度最初のにこにこペア読書が行われました。1回目は高学年の人が低学年の人に読み聞かせを行います。 低学年の子たちのために一生懸命気持ちを込めて読む高学年の子どもたち。 朝からとても温かい気持ちになりました。 ...
学校の様子

2年生~タブレットを活用して~

タブレットを活用して、どの学年もさまざまな授業に取り組んでいます。 2年生では… ①たんぽぽの写真を撮影し、sky menuを使い、たんぽぽの成長順に並べます。国語科でも生活科でも活用できる方法ですね。 ...
学校の様子

6年生~修学旅行に向けて~

修学旅行に向けて、準備を進めている6年生。 しおり係やレク係など、学年全体でそれぞれのグループに分かれながら、活動しています。 最幸の修学旅行になるよう、準備をしていきたいと思います。
学校の様子

5年生~林間学習を終えて~

林間学習を終えて、まとめの学習に入りました。林間学習で学んだことやこれから生かしていけることなど…一人ひとり考えたり話し合ったりしています。 6月上旬には、全校集会での発表も予定しています。5年生の発表が楽しみです。 ...
学校の様子

学習の様子(1~6年生)

どの学年もさまざまな教科で学習に一生懸命取り組んでいます。 少しずつですが、それぞれの学年の学習の様子を紹介します。 1年生:ひらがなが終わりに近づいてきました。一文字一文字丁寧に書こうとがんばっています。一文字を書くスピード...
学校の様子

林間学習⑦

昼ごはんを食べて、解散式を行いました。 バスに乗りこみ、るり渓から2向小に向けて出発です。
学校の様子

林間学習⑥

朝ごはんをしっかり食べました。 その後、ただ今焼きいた作りを行っています。 みんな元気に過ごしています。
学校の様子

林間学習⑤

2日目が始まりました。よいお天気です。 朝の集いでラジオ体操をしました!
タイトルとURLをコピーしました