子どもたちや学校の様子

豊かな表現力を スピーチ

 西八田小学校では、豊かな表現力や、話をしっかり聞ける児童を育てるために、様々な場面でスピーチに取り組んでいます。全校の場で発表したり、低学年、高学年に分けて、違う学年にスピーチを参観に行ったりし、お互いに学び合っています。全校の前でも声...
子どもたちや学校の様子

京都いろは日本語学校 学生との交流

 渕垣町にある「いろは日本語学校」の学生の皆さんと、本年度も年間を通して交流を図っていきます。その中で、他文化理解を図ったり、今まで習った英語を使って話したりし豊かに表現できる児童の育成を図っていきます。今日は、自己紹介をするとともに、グ...
国・市からのお知らせ

綾部市小学生陸上競技大会 パート2

 陸上大会で素敵だなと思ったことを紹介します。①練習から自分達で考えて体操やアップ等をできる。 ②目標や課題を立てて、それぞれが目標に向けて取り組める。 ③大会当日の直向きに頑張る姿 ④自分の学校だけでなく他校の児童も応援できる姿 ⑤思う...
子どもたちや学校の様子

綾部市小学生陸上競技大会 パート1

 綾部市小学生陸上競技大会が6月8日(土)に快晴のもと行われました。本校では5・6年生25名が参加し、練習の成果をいかんなく発揮しました。そして、大西君の選手宣誓も立派でした。結果も素晴らしかったですが、走って、投げて、跳ぶ、直向きに頑張...
子どもたちや学校の様子

学校見学会

 来年度入学予定の保護者の方を対象にして「学校見学会」を行いました。学校の方から学校紹介やつけてほしい力等について伝えさせていただき、学習参観を行いました。1年生から6年生まで授業を見ていただきましたが、1年生は2か月の間に大きく成長し、...
子どもたちや学校の様子

八田ブロック研究会

 八田幼稚園、東八田小学校、八田中学校の教職員が西八田小学校に来校し、研究会を行いました。西八田小学校全クラスの授業を公開し、その後、授業についての話し合いをしたり、外国語(英語)、国語、算数(数学)に教師が分かれて授業の在り方について話...
子どもたちや学校の様子

読み聞かせ「よんでよんで」

 保護者の方や地域の方にボランティアとしてお世話になり、読み聞かせ「よんでよんで」を年間を通して行っています。本日が本年度のスタートとなりました。子どもたちは、「よんでよんで」を楽しみにしています。読書は豊かな心の育成や新しい知識を得るた...
子どもたちや学校の様子

学校朝会

 6月の学校朝会を行いました。内容は「あいさつ」と「登下校」についてです。あいさつは、気もちのよい挨拶ができる児童が増えてきました。あいさつスローガン「あかるい あいさつ あやべ1」に近づいてきたと思います。また、登下校についてはよい面と...
子どもたちや学校の様子

あいさつ運動パート4

 6月がスタートしました。5月は教職員が校門の前に立ち「あいさつ運動パート4」を行いました。6月は保護者の皆様にもお世話になり、都合のつく月曜日や金曜日に集合場所や校門に立って挨拶をお世話になります。今日も、大勢の保護者の方や地域の方に出...
子どもたちや学校の様子

6年生調理実習

 6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。「3色野菜炒め」を作りましたが、チームワークよく分担を決めながら作りました。作業工程として①洗う ②切る ③炒める ④盛り付ける ⑤後始末があります。安全に気を付けながら美味しい野菜炒めを作る...
タイトルとURLをコピーしました