6月2日の2〜3時間目、消防署の職員の方々に
救命救急についてレクチャーしていただきました。
訓練のキットを使って心肺蘇生法を体験しました。

腕を伸ばして胸骨圧迫を2分以上・・・
「腕が疲れたー!」と
ワイワイしながらも、人を助ける大変さを
実感していました。

AEDの使い方についても教えていただきました。
「もし壊れていたらどうすんですか?」
という質問に、
「壊れていたらとても困るから、
必ず点検チェックしているんだよ。」
と回答してもらいました。
人の命を守らなければいけない緊急事態に
常に備えていることが分かりました。
人の命を守る術を知識として知っておくことは大切なことですね。