学校生活

3年卒アル写真撮影📷

本日3~4校時、3年生は卒業アルバム兼進路用の個人写真撮影を実施しました。卒業アルバムの写真はこんな風に撮影しています。保護者の皆様、メイキング画像をお楽しみください。 ...
学校生活

2年保体 ダンス

2年生保健体育の授業のダンスはだいぶ仕上がってきました。男女ともに8割方は笑顔でやっています…(笑) 前半部分は既定のダンスですが、後半部分はグループごとの創作になるので、最後のポーズが独創的で面白いです。全グループの最後のポーズをご覧く...
学校生活

テスト前の授業風景

いよいよ来週は第3回定期テストです。今日は久しぶりに何のイベントもない日なので、授業風景をポストします。季節外れの半袖シャツで巡回したところ各教室でツッこまれましたが、原因は1時間目に白熱した授業が体育館で行われていたためです(笑)  ...
学校生活

2年校外学習の取組

2年生も12月4日に実施する京都市内班別学習の取組を行いました。班別に分かれてそれぞれの役割分担を確認しています。
学校生活

1年校外学習の取組

1年生は12月4日に実施する友愛の丘での野外炊飯学習に向けて、しおりづくりと行程の確認を行いました。
学校生活

1年保体 持久走ガイダンス

1年生の保健体育の授業ではテスト後から始まる持久走に向けてのガイダンスを実施しています。体育科もDX化が進んでいるため、持久走のタイムをタブレット端末で集約できるようにしています。本日はその解説を一斉に行っています。 ...
学校生活

やまびこ農園

やまびこ農園では現在各種農作物を栽培していますが、なかでも大根が収穫期を迎えています。また、最近植えたキャベツもかわいらしい芽を出していますね。夏場は謎の害獣の被害も受けていましたが、現在は大丈夫そうです…。 ...
学校生活

数学科 授業研究会

本日、城陽市・久御山町中学校教育研究会のメンバーが本校2年生の数学のコース別授業を視察に来ました。昨日紹介した通り、今週に限って2年生の数学では習熟度別授業を実施しています。同じ教材を使いながら、各自の希望等に沿ってじっくり解くか、スピー...
学校生活

後期一斉委員会

昨日の放課後、後期一斉委員会を実施しました。新生徒会本部役員体制の下で、各学級も新学級委員や各種委員、係等が選出されています。生徒会本部役員は選挙で選出されましたが、有権者であるみなさんは生徒会のメンバーとなり、学校を支える「市民」であり...
学校生活

2年 人権講演会

昨日2年生は12月の校外学習に向けての取組の一環として人権講演会を実施しました。講師は公益財団法人世界人権問題研究センターから坂田良久先生をお迎えして、さまざまな映画や音楽、著名人の資料を引用しながら、被差別部落をはじめとした差別の問題に...
タイトルとURLをコピーしました