このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
↑キャリアプランニング・サポート申込↑
↑中学生の皆様へ↑
メニュー
トップページ
お知らせ
学校概要
校長挨拶
校是
学校経営計画
学校評価アンケート
学校紹介
教育課程
基本方針
沿革
校歌
海洋散歩
学校行事予定
分掌
教務部
進路指導部
生徒指導部
保健部
総務企画部
事務部
学年部
平成31年度
1学年部
2学年部
3学年部
令和2年度
1学年部
2学年部
3学年部
令和3年度
1学年部
2学年部
3学年部
水産科(5つの学科・コース)
海洋学科群
海洋科学科
航海船舶コース
海洋技術コース
栽培環境コース
食品経済コース
GLOBE
普通教科
国語科
地歴・公民科
数学科
理科
保健体育科
芸術科
英語科
家庭科
実習船
みずなぎ
みずなぎの歴史
資格・検定
部活動・生徒会
生徒会
レスリング
レスリング
月(年)間活動計画
ウエイトリフティング
ウエイトリフティング
月(年)間活動計画
バレーボール
バレーボール
月(年)間活動計画
サッカー
サッカー
月(年)間活動計画
バドミントン
バドミントン
月(年)間活動計画
野球
野球
月(年)間活動計画
ボート
ボート
月(年)間活動計画
カッター
カッター
月(年)間活動計画
ヨット
ヨット
月(年)間活動計画
マリンバイオ
マリンバイオ
月(年)間活動計画
ボランティア
ボランティア
月(年)間活動計画
図書室
寄宿舎(黒潮寮)
下宿
メディア情報
新聞等
テレビ
ラジオ
中学生の皆様
各種証明書
奨学金他援護制度
警報等による臨時休業措置
お魚MAP
活躍する先輩たち(キャリアモデル)
アクセス
京水海洋同窓会
COUNTER
Total 令和3.4~
COUNTER
Total 令和2年度
714307
COUNTER
Total 平成24.3~
所在地・連絡先
京都府立海洋高等学校
〒626-0074
京都府宮津市字上司1567-1
TEL 0772-25-0331
FAX 0772-25-0332
mail kaiyou-hs@kyoto-be.ne.jp
海洋技術コース Marine Engineering Study Group
海洋土木や作業潜水を学びマリンエンジニアを目指します。
コースの特徴 01.
水深10mプールや沿岸水域を利用して、スクーバダイビングやマスク・ヘルメット潜水技能を習得します。
コースの特徴 02.
外敵生物(ヒトデ、ウニ)の駆除や堆肥化、環境改善(アマモ場造成)、海洋観測装置の開発を通して、海洋環境の改善や地元水産業の発展に貢献します。
コースの特徴 03.
海洋土木に関する測量・施工・溶接技術を学ぶなど、幅広い専門分野に触れます。
海洋技術コースの取り組みを紹介します。
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2021/04/05
【海洋技術コース】ゴミステーション納品
| by
海洋技術コース
3月31日(水)、与謝野町三河内地区に海洋技術コースで作製した「ゴミステーション」を納品させていただきました。
令和2年度は、三河内地区に合計5台の「ゴミステーション」を納品させていただきました。
生徒は、溶接技術を活用して作製、納品、販売させていただき、達成感を感じている様子でした。
15:00 |
今日の出来事
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project