| |
Webコンテンツ視聴研修について (1) 掲載Webコンテンツを2つ視聴し、レポートを2枚作成することで単位認定し、時間を有効に活用することができる研修です。 ※独立行政法人教職員支援機構立命館大学センター「オンライン教職員研修講座」については掲載Webコンテンツ1つを視聴し、 レポート1枚作成することで単位認定します。 (2) 管理職は、学校で取りまとめて提出してください。 【提出期間】 前期受付 令和4年7月1日(金)~令和4年8月31日(水) 後期受付 令和4年11月1日(火)~令和4年12月23日(金) 【提出方法】 管理職は提出された講座受講レポートを取りまとめ、PDF形式にて提出期限までに京都府総合教育センター企画研究部宛に 電子メール([email protected])で提出してください。 なお、件名は「999_所属校(園)名」とする (3) 単位制履修制度における当該分野の単位として認定し、「総単位数」に充当します。(選択単位には充当されません。) (4) 詳細については「令和4年度教職員研修計画」155ページを御覧ください。
〇Webコンテンツ一覧Webコンテンツ | 視聴 |
---|
独立行政法人教職員支援機構「NITSのオンライン講座『校内研修シリーズ』」 | URL | 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所『インターネットによる講義配信 NISE学びラボ』 | URL | 国立大学法人京都教育大学『先生を“究める”Web講義』 | URL | 独立行政法人教職員支援機構立命館大学センター「オンライン教職員研修講座」 ※動画視聴には4月1日付け4教セ第65号で通知したログインID、パスワードが必要です。 | URL |
※レポートはこちらから ※「Webコンテンツ視聴研修について」マニュアルはこちらから ※事前登録についてはこちらから
|
|
|
|
|