9月7日(月)の給食
コッペパン
牛乳
ABCスープ
キーマカレー
<パンとカレーも合います献立>
<思わず並べたくなるABCスープ>
<レンズ豆が入ったキーマカレー>
<キーマカレーで作るセルフカレーパン>
「ABCスープ」
アルファベットの形をしたマカロニが入った楽しいスープです。人参、玉ねぎ、コーンにキャベツなど、野菜もたっぷり入っています。ベーコンから美味しいダシが出て、チキンブイヨンベースのスープに深みを加えています。そして、ちょっと和風、薄口醤油が味の決め手です。
「キーマカレー」
インド料理であるキーマカレー。「キーマ」はヒンディー語で細切れ肉やひき肉を意味します。ひき肉で作るカレーがキーマカレーです。今日のキーマカレーには豚肉ミンチ、レンズ豆、玉ねぎ、人参、トマトが入っていました。ごはんに合わせても美味しいキーマカレーですが、本日はコッペパンでサンドしていただきます。セルフカレーパンです。コッペパンには予め、切れ目が入っています。切れ目を開いて挟んでもいいですし、ちぎったパンに少しずつカレーを乗せてもいいですね。楽しく食べられると思います。
今日のカレーに入っているレンズ豆について調べてみました。レンズ(光学用途に使われる)の形に似ているからレンズ豆だと思っていましたが、実は逆でした。当初作られた凸レンズは、この豆の形に似ているから、レンズと呼ばれるようになったとのことです。豆の方がレンズより先にあったということですね。レンズ豆はエジプトにある紀元前2000年の墳墓から見つかるなど、人類が大昔から利用している豆です。それでは、4000年の時を越えて「いただきます!」