5月24日(火) 新体力テストの一部種目を実施しました。
新体力テストは、子どもたちが健康で日々元気に生活したり、走る、跳ぶ、投げるなど、体を力強く動かす能力を調べるものです。全国の学校で実施し、文部科学省が行う「体力・運動能力調査」で集計・分析され、子どもの体力向上に活用されています。
本日は晴天に恵まれ、運動場でソフトボール投げ、体育館で反復横跳びと立ち幅跳びを実施しました。(他の種目は各学級で実施します。)
昨年度(2021年)の全国調査では、小・中学生ともに前回(2019年)に比べて点数が低下しているそうです。スポーツ庁は、新型コロナウイルス感染症の影響で運動時間が減少した一方で、スマホなどの利用時間が増加したことが影響していると分析しています。子どもは、心も体も健やかにと願います。青谷小学校では、子どもたちの体力向上について積極的に取り組んでいきたいと考えています。
※令和2年度(2020年)は全国的な休校措置もあり、調査が実施されませんでした。
※新体力テストや子どもの体力について詳しくお知りになりたい場合は、以下のホームページをご覧ください。
<ソフトボール投げ>
<反復横跳び>
<立ち幅跳び>