1組 クラスの取組「お誕生会をしよう」
「3月生まれの友達の誕生日をお祝いしよう。」ということで、学級で誕生会を行いました。パネルシアターを見たり、ケーキを囲んでハッピーバースデーの歌を歌ったり、輪になって踊ったりしてお祝いしました。沢山の「おめでとう」の言葉掛けに、笑顔が溢れました。 |
2組 役割を果たしながら、人と関わっています!
係活動では、毎朝健康観察簿を保健室に持っていき、養護教諭に「どうぞ。」と渡しています。自立活動や生活単元学習ではお客さんになって「〇〇ください。」と注文したり、お店屋さんになって注文された食べ物を「どうぞ。」と渡したりしています。友達の様子も見て「自分もやりたい!」ととても意欲的に活動しています。 |
3組 合同おはなし「3枚のお札」
3学期の「おはなし」の学習では、「3枚のお札」の劇遊びに取り組んでいます。お話の流れを覚えて、小僧役の子ども達はお札を使ってやまんばから逃げ、やまんば役の子ども達は小僧役の友達を追いかけ、みんな楽しみながら役になりきって演じています。 |
4組 生活単元学習「お楽しみ会」
1年間一緒に過ごした4組の友達と、最後に楽しい思い出を作るために、お楽しみ会をしてホットケーキを作りました。卵を割って牛乳と粉を入れて生地を作り、みんなで10回ずつ混ぜたら出来上がり!自分でデコレーションして、満面の笑みでいただきました。 |
5組 図画工作「ありがとうの花を作ろう」
もうすぐ卒業式です。登下校時のバスや、チームのペア活動などでお世話になった先輩達のことを思い浮かべながら、「ありがとう」の気持ちをもって、カラーセロハンとタンポで、「ありがとうの花」を作りました。 |
6組 図画工作「花の絵を描こう」
卒業生や入学生にお祝いの気持ちを伝えるために、廊下に飾る花の絵を描き始めました。この日は花束の包み紙の部分をはじき絵の技法を使って描きました。クレヨンを使って絵や文字などを自由に描き、その上から水彩絵の具を塗りました。友達の姿を見て真似たり、オリジナルのキャラクターを描いたりと、それぞれに個性の光る絵になりました。 |