高等部4~9組「命の学習」

 1月27日に公益社団法人 京都府助産師会 性教育事業担当助産師の皆様4名に来校していただき、「命の学習」を受講しました。

 「交際のルール」については、まずは、人との「境界線」についての話があり、自分の安心を守るバリアを大事にすることを知りました。また、触れ合いの12段階についてのお話では、自分の気持ちを伝え合える関係がまずは大切であることを学ぶことができました。

 「命の誕生」では、0.1mmから始まった小さな命が誕生していくまでの胎児の成長を人形を見て体感しました。最後は、助産師さんのお産劇で出産の経過を学び、赤ちゃんの誕生をみんなで見守りました。陣痛や胎盤、へその緒などの解説も入れてもらいながら学び、改めて「命の誕生」のすばらしさや大切にされてきた「自分の命」について考える学習になりました。

 まとめでは、高等部3年生の生徒代表が「卒業後も今日聞いたことを大切に生活したり、相手のことを思いやる気持ちを大切に人と関わったりしていきたいです。」とお礼を伝えることができました。

タイトルとURLをコピーしました