小学部総括主事

中学部

不審者対応訓練

 7月末(小学部・中学部実施済み、高等部については12月に実施予定)の不審者対応訓練に続き、今回は「さすまたの扱い方」について2名の警察の方から指導していただきました。全員がさすまたを扱う体験をすることで、不審者を前にさすまたを扱うことの...
中学部

プール清掃

 全校教職員一同でプールの清掃を行いました。落ち葉や泥などで汚れていたプールは約1時間の清掃で見違えるようにきれいになり、2学期の学習で使用するための準備が整いました!
小学部

ラジオ体操

 夏休み中、児童生徒昇降口に集まり、始業前にラジオ体操をしています。自分の体と向き合いながら曲げたり伸ばしたり、今日の仕事について考えたり。体をほぐして今日も一日がんばるぞ!
小学部

小学部 教材交流

 学級の様子をとらえた写真を映しながら1学期のまとめを発表し合った後、各教室に移動して1学期の学習で使用した教材の交流を行いました。教材に見られる工夫やできあがるまでの苦労にお互い敬意を払いつつ、「2学期の学習で是非使用したい!」と早速交...
小学部

小学部 救命救急講習

 9月から始まるプール学習を前に、中学部、高等部に続き、小学部、寄宿舎職員も救命救急講習を受講し、止血法や異物除去法、心肺蘇生法について実践を交えて学びました。いざやってみると難しいことや分からないこともあり、たくさんの質問をしながら、真...
小学部

小学部 学部清掃

 7月24日は朝から学部全員で教室周辺の片付けや清掃を行いました。使用していない物を整理したり、普段以上に丁寧に清掃したり、暑い中、汗を流し、教室も気分もすっきりしました!
小学部

小学部 交流遊び

 6月25日は今年度第1回目の小学部全員で取り組む「交流遊び」を行いました。今回は「オセロひっくり返し競争!」二つのチームに分かれて、時間いっぱい、床に広げられた白黒の「石」を自分のチームの色になるようにひっくり返し続けます。広い体育館で...
小学部

小学部 参観日

 6月24日は小学部の参観日でした。図画工作や、遊びの指導、生活単元学習等の学習の様子を参観いただきました。子どもたちは、たくさんの参観者に緊張しながらも、いつもより張り切っている様子がみられました。お忙しいところ、御参観いただきありがと...
小学部

小学部 給食週間『セレクトドリンク』

 6月2日(月)~30日(月)は、与謝の海支援学校の給食週間です。リクエストの多かったメニューが登場したり、郷土料理の丹後のばらずしが出たり、いつもにも増して、お楽しみがたくさんです。そして今日は、きなこ揚げパンと「セレクトドリンク」の日...
小学部

視力検査

 今日は視力検査がありました。手に持ったランドルト環を見えた形と同じ向きに動かして、見えていることを検査者に伝えます。廊下ではドキドキしながら、自分の番が来るのを静かに待つことができていました。 ...
タイトルとURLをコピーしました