学校の様子 1学期最終の下校スピーチ 全員そろって1学期の終業式を迎えることができました。 下校スピーチは夏休みの宿題についてどんなふうに取り組むかという内容でした。 明日からの44日間を安全にそして元気に過ごし、9月1日の始業式にはまた全員そろって笑顔を見せてくれ... 2025.07.18 学校の様子
学校の様子 ポップカード(4年生) 4年生が国語科の授業で作っていた本のポップが完成し、本と一緒に教室前に展示してありました。本屋さんや図書館で工夫したポップを見つけたら、今回の経験を生かして新しいポップづくりにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。 2025.07.17 学校の様子
給食室から たんご・食の日 毎月19日が「たんご・食の日」ですが、今月は17日(金)でした。 丹後でとれた旬の夏野菜をたっぷり使ったカレーとサラダ、そしてデザートには丹後でとれたメロンが付いていました。 メロンは食べやすいようにと1切ずつ、皮と実の間に切り込... 2025.07.17 給食室から
学校の様子 5年生にゲストティーチャー(米づくり) 7月15日(火)に京丹後市の広報紙でも紹介されたヤマウカワファームの山下さんにお願いして、5年生が米づくりについて話を聞かせていただきました。米づくりを営む場所として宇川を選んだその思いやこれからのことなどたくさんの話を聞かせていた... 2025.07.17 学校の様子
学校の様子 着衣水泳 7月14日(月)は水難事故から身を守るために、服を着たまま水に入るとどうなるのか、身を守るためにどうすれば長く浮いていることができるのかを体験する全校で着衣水泳に取り組みました。 服を着ていることで水中では動きにくくなること、水から上がる... 2025.07.14 学校の様子未分類
学校の様子 「インタビューしよう」(6年生 国語) 6年生が7月10日(木)の読み聞かせの後、読書ボランティアの方にお願いしてインタビューをさせていただきました。 ボランティアとしての思いや活動をとおして伝えたいことなど、質問に対してたくさんのことをお話していただきました。子どもたちが聞... 2025.07.11 学校の様子
学校の様子 造形活動(1,2年)~宇川小のアーティストたち~ 1,2年生の教室の前を通った時、教室から廊下を挟んだ手洗い場まで新聞紙が敷かれていたので「何事かな?」と教室をのぞいてみると「ライオンだ」「花火だ」と言いながらモノ(素材)との出合いを楽しんでいる子どもたちの姿がありました。 い... 2025.07.11 学校の様子
学校の様子 読み聞かせボランティア 7月10日(木)は1学期最後の読み聞かせの日でした。 今回の絵本は… 1,2年生「はなびのよる」、3,4年生「やきざかなののろい」 5年生「カメレオンのかきごおりや」、6年生「街のいのち」 それぞれの本から何を感じ取ったでしょうね ... 2025.07.10 学校の様子