着衣水泳

7月14日(月)は水難事故から身を守るために、服を着たまま水に入るとどうなるのか、身を守るためにどうすれば長く浮いていることができるのかを体験する全校で着衣水泳に取り組みました。
服を着ていることで水中では動きにくくなること、水から上がるときは体がとても重いことなども体感しました。
子どもの水難事故は河川での事故が最も多いと言われます。海も川もある自然豊かな宇川地域です。水との上手なかかわり方を学び、安全に楽しく過ごしたいですね。
   

 

タイトルとURLをコピーしました