給食室から

給食室から

歯の日(給食)

麦ごはんに切り干し大根、そして無限きゅり 9月8日(月)の給食献立はしっかり噛んで食べたいものの組み合わせでした。 カレー豆腐と牛乳でちょっと休憩しながらしっかり噛んで味わいました。 ちなみにちょとおもしろいネーミングの「無限きゅ...
給食室から

給食献立表(9月)

9月給食こんだて表
給食室から

ガパオライス

2学期初日の給食にはガパオライスがありました。 ガパオライスとはタイ料理で、「ガパオ」とはバジルの一種であるホーリーバジルのことを指すのだそうです。 給食の時間も「?」を大事にすると食文化探究の時間になります
給食室から

たんご・食の日

  毎月19日が「たんご・食の日」ですが、今月は17日(金)でした。 丹後でとれた旬の夏野菜をたっぷり使ったカレーとサラダ、そしてデザートには丹後でとれたメロンが付いていました。 メロンは食べやすいようにと1切ずつ、皮と実の間に切り込...
給食室から

歯の日(給食)

毎月8のつく「歯の日」の給食は、よく噛んで健康な歯と口をつくる「かみかみメニュー」です。7月8日(火)のかみかみメニューは「もぐもぐかりかり丼」と「切り干し大根のスープ」でした。
給食室から

七夕(給食)

 「七夕そうめん」と「天の川ゼリー」 7月7日(月)の給食は七夕をイメージした献立でした。 「七夕そうめん」はそうめんを天の川に、おくらを星に見立て、かまぼこや干しシイタケの短冊が浮かんでいます。「七夕ゼリー」は天の川をイメージできるよ...
給食室から

7月のこんだて

7月給食こんだて表
給食室から

新メニュー「わかめのパー」(給食)

6月23日(月)の給食で登場した新メニュー「わかめのパー」 なんとも不思議な名前ですが、京丹後市の郷土料理として市のHPでも紹介されていました。とてもおいしかったです。           
給食室から

6月のこんだて

6月給食こんだて表
給食室から

5月の「歯の日」(給食)

今日の給食はしっかり嚙むことを意識できる献立でした。 麦ごはん、小アジのから揚げ、じゃがいもの醤油ドレッシング、 厚揚げの味噌汁、牛乳
タイトルとURLをコピーしました