トピックス・News記事

中学部1年生「食べ物について知ろう」

 生活単元学習「食べ物について知ろう」では、栄養について学んだり調理活動に取り組んだりしました。いろいろな食材を、栄養素ごとに分類し、バランスの良い食事について考えました。クラスごとにメニューを決め、焼きそばや餃子、スパゲティーなどを作り...
トピックス・News記事

中学部 生活単元学習「プールに入ろう」

 中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組は、6月16日から7月17日まで生活単元学習「プールに入ろう」でプール学習に取り組みました。水の中では浮力が働き、日常のからだの時間(自立活動)にとりにくい動作も簡単にとることができます。生徒達...
トピックス・News記事

図書ボランティアさん

 今年度から宇治支援学校に図書ボランティアさん3名が来てくれています。図書ボランティアさんには、ブッカーという図書の破損や汚れ防止のためのカバー用フィルムを貼ってもらったり、図書の修理やイベントの手伝いをしてもらったりしています。 うじラ...
トピックス・News記事

ライブラリーイベントDay③

 子ども達が本に親しみ興味や関心を深められるように、7月の昼休みは本の世界を身近に感じられる体験型のイベントを実施しています。この日『Aqua Room』というアプリを使って、子ども達が自分で描いた魚が、スクリーンの中を自由に泳ぎ回る様子...
トピックス・News記事

地震対応訓練

 7月14日(月)に第3回の地震対応訓練を実施しました。この訓練は、地震を想定した訓練で、訓練を重ねることで児童生徒が自分の身を守るための行動を身につけることや意識を高めることを目的としています。今回は時間帯を変えた午後の授業時間に実施し...
トピックス・News記事

全国大会出場選手 激励会に出席しました

 7月11日(金)、宇治市役所にて全国大会に出場する高校生を対象とした激励会が開催されました。本校からは、高田 華音さんが出席しました。高田さんは、10月に滋賀県で開催される「第24回全国障害者スポーツ大会(わたSHIGA輝く障スポ)」に...
トピックス・News記事

異学部交流(中学部3年生×高等部地域コース)「高等部の作業について知ろう」

 中学部3年生では、来年を見据えた進路学習が始まりました。今回は、高等部地域コースの作業学習「農園芸」と「窯業」の見学をとおして、高等部で取り組む作業の種類や内容、取り組む先輩方の姿を学びました。 見学中、作っている製品が商品になることを...
トピックス・News記事

とうもろこしの皮むき体験

 希望クラスで給食に登場するとうもろこしの皮むき体験を行いました。子どもたちは一枚一枚、丁寧に皮をむきながら、とうもろこしの香りや手触りを楽しんでいました。翌日の給食では、自分たちが皮をむいた甘くておいしいとうもろこしが登場し、「おいしい...
トピックス・News記事

ライブラリー イベントDay②

 子ども達が本に親しみ興味や関心を深められるように、7月の昼休みは本の世界をより身近に感じられるイベントを実施しています。この日は、絵本「いっきょくいきまぁす」の体験型イベント「カラオケ大会」を行いました。カラオケ大会では、子どもたちは積...
トピックス・News記事

中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組 音楽「和太鼓サークル~渦さん~との交流」

 中学部1・2年1組、 1・2年2組、3年1組では、音楽の授業で、本物の和太鼓演奏を間近で聴き、感じたことを表現し、自ら楽器を鳴らすことを目標にして、和太鼓サークル渦さんと交流しました。初回は緊張から、太鼓の音に驚いて、なかなかバチに手を...
タイトルとURLをコピーしました