9月30日~10月4日の5日間、職業コース1年生の校内実習がありました。この学習では地域の企業様に業務をいただき、生徒達が実習をとおして働くことへの意欲や見通しをもつことや、自分の役割や自身の成果と課題を見付け、次の作業に活かすことがこと等を目標としています。また、実習では委員会ごとに役割をもち、体育委員会は職業生活に必要な健康管理について考え、けが予防・疲労感軽減のラジオ体操や朝の一言を行ったり、美化委員会が作業場の衛生環境を整えたりしていました。生徒たちは実習の5日間、集中して黙々と目の前の仕事に向かい、立ち仕事で疲れもあったでしょうが、自分たちで静かに緊張感のある雰囲気づくりをしていました。まだ高等部に入学して6か月あまりですが、生徒たちは堂々と一所懸命に頑張っていました。
職業コース1年生校内実習
