学校管理者

スクールガイド

全国大会出場選手 激励会に出席しました

 7月11日(金)、宇治市役所にて全国大会に出場する高校生を対象とした激励会が開催されました。本校からは、高田 華音さんが出席しました。高田さんは、10月に滋賀県で開催される「第24回全国障害者スポーツ大会(わたSHIGA輝く障スポ)」に...
トピックス・News記事

異学部交流(中学部3年生×高等部地域コース)「高等部の作業について知ろう」

 中学部3年生では、来年を見据えた進路学習が始まりました。今回は、高等部地域コースの作業学習「農園芸」と「窯業」の見学をとおして、高等部で取り組む作業の種類や内容、取り組む先輩方の姿を学びました。 見学中、作っている製品が商品になることを...
トピックス・News記事

とうもろこしの皮むき体験

 希望クラスで給食に登場するとうもろこしの皮むき体験を行いました。子どもたちは一枚一枚、丁寧に皮をむきながら、とうもろこしの香りや手触りを楽しんでいました。翌日の給食では、自分たちが皮をむいた甘くておいしいとうもろこしが登場し、「おいしい...
トピックス・News記事

ライブラリー イベントDay②

 子ども達が本に親しみ興味や関心を深められるように、7月の昼休みは本の世界をより身近に感じられるイベントを実施しています。この日は、絵本「いっきょくいきまぁす」の体験型イベント「カラオケ大会」を行いました。カラオケ大会では、子どもたちは積...
トピックス・News記事

中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組 音楽「和太鼓サークル~渦さん~との交流」

 中学部1・2年1組、 1・2年2組、3年1組では、音楽の授業で、本物の和太鼓演奏を間近で聴き、感じたことを表現し、自ら楽器を鳴らすことを目標にして、和太鼓サークル渦さんと交流しました。初回は緊張から、太鼓の音に驚いて、なかなかバチに手を...
トピックス・News記事

ライブラリー イベントDay①

 子ども達が本に親しみ興味や関心を深められるように、7月の昼休みは本の世界を身近に感じられる体験型のイベントを実施しています。この日は、『Aqua Room』というアプリを使って、子ども達が自分で描いた魚が、スクリーンの中を自由に泳ぎ回る...
トピックス・News記事

小学部1年生「水で遊ぼう」

 1学期も後半に差し掛かってきました。遊びの指導「水で遊ぼう」の単元では、「指導者や友達と一緒に、水に触れたり水の中に入ったりして水の特性を生かした遊びを楽しむ。」ことをねらいとして、水に関わる遊びに取り組んでいます。外ではダイナミックに...
トピックス・News記事

中学部「地域に学ぼう」

中学部1・2年1組、1・2年2組、3年1組では、生活単元学習「地域に学ぼう〜私たちの京都万博 祇園祭〜」に取り組んでいます。この授業では、京都府の文化や特徴の中から「祇園祭」に焦点を当て、「京都観光」「祇園囃子」「山鉾」の3つのテーマに沿...
トピックス・News記事

中学部2年生「大型モザイク画」

 美術では、世界の名画をテーマにした『大型モザイク画』という作品作りに取り組んでいます。モザイク画は、和紙を絵の具で染めて、染めた和紙を細かくちぎり下絵に貼っていきます。和紙を貼り付けた下絵は、1組と3組、2組と4組とでそれぞれ合体させて...
トピックス・News記事

中学部3年生「宇治・城陽観光大使になろう」

 6月17日、19日に中学部3年生で校外学習に行きました。この学習では身近な地域の様子や特産品、公共施設について知ったり、公共交通機関や公共施設でのマナーを意識して行動したりすることを目標に取り組みました。生徒達は平等院ミュージアムや文化...
タイトルとURLをコピーしました