トピックス・News記事

トピックス・News記事

《教職員》人権について学びを深めました

1月9日(木)本校職員向けに人権研修を行いました。今回のテーマ「自分を解放するための人権教育」と題して、大阪多様性教育ネットワーク 土田 光子様にご講演・演習をお世話になりました。講演・演習を通して、自分や社会の当たり前を問い直す機会をい...
トピックス・News記事

3学期始業式

1月8日(水)は3学期の始業式が行われ、友達や指導者と会話や遊びを楽しむ児童生徒達の元気な様子が学校に戻ってきました。始業式では、校長先生から「今年の干支「巳年」は、脱皮をする生き物であることから「成長」の年と言われている」というお話があ...
トピックス・News記事

「ぼうさい甲子園」特別賞受賞

このたび、宇治支援学校は「1.17防災未来賞 ぼうさい甲子園」において、特別賞「URレジリエンス賞」(特別支援学校・団体部門)を受賞しました。表彰式は12月21日(土)に兵庫県公館で行われ、兵庫県知事 斉藤元彦氏やUR都市機構の理事をはじ...
トピックス・News記事

2学期終業式

 12月20日(金)の2学期の終業式は、久しぶりに全学部が体育館に集合しての実施となりました。終業式では、校長先生から冬休みの過ごし方等のお話や、最後に「なんと!!全校での防災学習の取組が、「ぼうさい甲子園」で賞をとりました!みんなおめで...
トピックス・News記事

「宇治支援学校のことば」をアップしました

トピックス・News記事

中学部2年生アフリカンドラムで交流

中学部2年生と1・2-1、2・3-1組の生徒が、「学校・アート・出会いプロジェクト」という事業の一環で講師を招き、アフリカンドラムの体験を12月9、16日の2回にわたって行いました。一人1台ジェンベという楽器をお借りして、講師の方と一緒に...
トピックス・News記事

くらし健康コース「現場実習報告会」

高等部くらし健康コースの2、3年生が現場実習に行って取り組んだことや感じた思い等を伝えることをねらいに総合的な探求の時間で「実習報告会」を行いました。生徒達は、指導者と一緒に写真を見ながら実習先で取り組んだことをみんなの前で発表しました。...
トピックス・News記事

「城南高校第14期卒業同窓会参加者一同」様からの御寄附

京都府立城南高等学校第14期卒業同窓会参加者一同様から、図書を御寄付いただきました。当日、代表として来校いただいた太田様から、宇治支援学校が開校する前は「城南高校」という学校があったことや、本校の児童生徒は城南高校の皆さんの後輩にあたると...
トピックス・News記事

小学部1年1組1・2年1組 国語「おおきなかぶ」

小学部1年1組、1・2年1組では、国語科の学習で「おおきなかぶ」に取り組んでいます。読み聞かせをとおして、「うんとこしょ、どっこいしょ」と繰り返されるお話のリズムを楽しんだり、劇あそびでは、お話に合わせてみんなで表現しながら、力を合わせて...
トピックス・News記事

《教職員》緊急対応訓練

12月11日緊急対応訓練(教職員向け)を実施しました。今回の想定は高等部生徒の『階段昇降中の転倒による頭部打撲と出血』です。エントランスホールの階段で実施訓練を行い、初期対応や応急処置、救急搬送までの流れを確認し、重要なポイント等を確認し...
タイトルとURLをコピーしました