学校管理者

トピックス・News記事

高等部「大山乳業」様に来ていただきました!

関西広域連合域内特産農林水産物提供事業で、「大山乳業」様に来校いただきました。この事業は、農林水産物を使った学校給食及び体験授業(出前授業)を実施するものです。今回は、高等部くらし地域コース3年生が牛やヨーグルトのでき方の講義を受けた後、...
トピックス・News記事

高等部くらし職業コース合同体育

高等部くらし職業コースの「体育」の一環で合同体育祭を実施しました。全校での体育祭がない中、職業コースの生徒から「体育祭をしたい」という声を受け、生徒達が主体となって体育の時間に体育祭を行うことにしました。体育委員会を中心に準備・運営をし、...
トピックス・News記事

中学部2年生 久御山高校との交流「剣道しよう!」

11月29日(金)に中学部2年生が久御山高校との2回目の交流を行いました。前回(10月25日)に1回目の交流で高校生達に「剣道」を教えてもらい、11月の保健体育の時間に学年で「剣道」の練習に取り組んできました。1か月ぶりに出会った高校生と...
トピックス・News記事

学校だよりをアップしました

R6学校たより⑤ダウンロード
トピックス・News記事

学校公開「うじ芸術を楽しむ日」

第4回学校公開日に、「京都フィルハーモニー室内合奏団」に来ていただき「宇治芸術を楽しむ日」を開催しました。プログラムは、校歌「喜びはともにあること」の演奏から始まり、各学部がリクエストした曲やクリスマスによく聞く曲、ニューイヤーズコンサー...
トピックス・News記事

防災WEEK最終日「VR体験」が大盛況!

防災WEEKの最終日、VR体験には多くのクラスが次々と訪れました。初めはゴーグルの装着を嫌がる様子を見せていた子どもたちも、VR体験の意味が理解できると地震が起きている世界に入り込んでいました。地震の揺れを体感しながら、しゃがんで身を守る...
トピックス・News記事

うじ防災WEEK「防災シアター」

うじ防災WEEK最終日。うじシアターでは、校長先生の読み聞かせ動画「地震がきたらどうすればどうすればいいの?」や、生徒会が作成した防災動画、高等部くらし職業コース1年の生活単元学習「災害について考えよう」で作成した「登下校中に災害が起こっ...
トピックス・News記事

避難所体験

うじ防災WEEK4日目避難所体験の様子をご紹介します。今日は、高等部健康コースの生徒が生活単元学習「みつめよう私たちのくらし」の一環として、避難所での生活を体験していました。その後には、小学部1年生も参加し、「ベッドが固い」「トイレはどこ...
トピックス・News記事

高等部地域コース2年「地域の防災について考えよう」

高等部地域コース2年生では、生活単元学習「地域の防災について考えよう」を学習しています。学習では、過去に発生した自然災害を例に対処方法を考えたり、今後想定される災害に対し自分たちが取り組める備えを考えたりしています。地域の災害や防災に対し...
トピックス・News記事

中学部1年生「防災について知ろう」

中学部1年生の生活単元学習「防災について知ろう」では、グループに分かれて地域の災害に関わる施設やそこに関わる人々について調べたり、防災に関わる知識や技能を身に付けて、防災や安全に関わる施設について理解したりし、自分たちの大事な命が守れるよ...
タイトルとURLをコピーしました