トピックス・News記事

お昼ご飯を考えて作ろう‼

 小学部9、10組が給食週間の取組のひとつとして、理想の朝ご飯を栄養教諭と一緒に考えてきました。その発展として、お昼ご飯の献立を決め、調理実習を行いました。グループ毎に分かれ3品の中からつくる料理を決め、調理法等をロイロノートを使って確認...
トピックス・News記事

調理実習

 高等部1・2組では生活単元学習の授業で調理実習を行いました。メニューは「キーマカレー」と「ホットケーキ」。これまでも野菜を細かく切る練習したり、ホットケーキをひっくり返す練習をしたりしましたが、全員で協力し、おいしい昼食を作ることができ...
トピックス・News記事

卒業に向けて

 高等部では、3月7日(金)に卒業証書授与式が行われます。今日は1回目の練習があり、証書のもらい方や歌の練習を行いました。最高の卒業式にしよう!を合言葉に今後も練習していきます。
トピックス・News記事

ライブ リハーサル

 中学部1組が来週実施する1組ライブのリハーサルを行いました。リハーサルにもかかわらず、大勢の生徒が鑑賞に参加しました。観客が見守る中、歌唱や楽器演奏、くす玉割等、得意なことや好きなことを披露することができました。本番に向けて引き続き練習...
トピックス・News記事

総合表彰式

 本日、京都府庁において令和6年度府立特別支援学校総合表彰式が行われ、本校からは文化とスポーツで顕著な成績を収めた高等部の生徒2名が表彰を受けました。表彰式では、教育長から記念品をいただき、一人一人が感想や今後の抱負を述べました。おめでと...
トピックス・News記事

令和6年度3月献立表

トピックス・News記事

令和6年度2月献立表

トピックス・News記事

アビリンピック京都大会表彰式

 先日実施されたアビリンピック京都大会(ビルクリーニング部門)で金賞(最優秀賞)を受賞した本校生徒が、本日開催された「アビリンピック京都大会表彰式」に出席しました。緊張した様子ながらも堂々と表彰を受けていました。おめでとう! ...
トピックス・News記事

卒業証書授与式に向けて

 14日に実施する小中学部卒業証書授与式に向けて、中学部3年生の代表が答辞の練習を行っています。考えた文章が聞いている人により伝わるように、声の大きさや読み方を考えながら取り組みました。引き続き練習を行っていきます。 ...
トピックス・News記事

電車でGO!

 小学部1、2組の遊びの指導では、「電車でGO!」と名付け、スイッチやタブレットを操作する力を身に付けることをねらった学習に取り組んでいます。児童達は、列車になりきって自分が何両目なのかを確認し友達と並んで、「かがやき駅」と「ときめき駅」...
トピックス・News記事

情報

 高等部9組の残り少なくなった情報の授業では「私の思い出の場所」をテーマにPowerPointでスライド作成を行っています。生徒一人一人、思い出の場所が異なり、楽しそうに作成に取り組んでいる生徒たちが印象的でした。 rpt ...
トピックス・News記事

給食週間~お礼メッセージ~

 以前実施した給食週間の取組の一環で、作成したメッセージカードを食堂の前に掲示しました。各学級・グループからは、「感謝」をテーマにした、それぞれの思いがこもったすてきなメッセージが寄せられています。これからも感謝して給食を食べるようにして...
トピックス・News記事

中学部3年生を送る会

 21日、中学部が「3年生を送る会~心をこめてプレゼント~」を実施しました。  開始前、緊張感が漂う体育館。3年生の入場を今か今かと待ちわびる在校生たち。司会の言葉とともに3年生が入場しました。何度も練習してきた入場は、これまでの練...
トピックス・News記事

ポップコーンづくり

 小学部5、6組では、「卒業・進級パーティーをしよう」の単元でポップコーン作りをしました。今年度、調理をすることが初めての児童達は、とても積極的に調理に取り組んでいました。種が弾ける感覚や音に注目しながら、完成!5、6組には、卒業する友達...
トピックス・News記事

作業学習~清掃~

 作業学習清掃班では、朝礼で清掃の心構えを確認し、担当や分担を調整して計画的に清掃を行います。時間内に清掃を終えられるようてきぱきと作業をすすめていました。 寒い中でしたが北棟の窓拭きや教室内の掃除をして...
タイトルとURLをコピーしました