☆教職員の研修

☆教職員の研修

卒業に向けて…

 本日、来週再来週に控える卒業式に向け、式場準備を行いました。学校生活最後の行事として卒業生に華を添えるため教職員一同で汗を流しました。4日(月)からは式場を使って練習が始まります。卒業生が華々しく巣立っていけることを願い、しっかり準備を...
☆教職員の研修

人権研修会

 本日1月9日(火)、生徒指導部主催の人権研修会を実施しました。講師には京都府立丹後緑風高等学校の安達卓能先生をお招きし、「闇が深ければ深いほど夜明けは近い」を演題に御講演いただきました。本日の研修を受けて学んだことを、明日以降の教育活動...
☆教職員の研修

高等部 年の瀬の先生たち

 冬休みに入り、学校の中は静まり返っています。ところが、体育館から何やら音楽が…気になり入ってみると、3学期の授業の打ち合わせをしているところでした。寒い中、和気あいあいと楽しそうにダンス&隊形移動の練習に取り組む先生たち。3学期の取組が...
☆教職員の研修

学校防災事務局会議

 22日の午後から、学校防災事務局会議を行いました。普段の会議では、避難訓練や不審者対応等の訓練の計画、次年度の訓練内容の検討等を行っていますが、今回は学校に備蓄されている災害時想定給食の保管場所と発電機の試運転を行いました。今年度初めて...
☆教職員の研修

職員 年末大掃除

 22日、終業式が終わり、午後から職員で年末の大掃除を行いました。プレールームや音楽室等、ほぼ全ての特別教室の清掃を行いました!2024年も安全に、そして気持ちよく授業等で使用できるように職員で協力して行いました! ...
☆教職員の研修

教育次長御来校

 本日、京都府教育委員会より大路教育次長が来校され、本校校長と学校教育についての話をしたり、校舎内を見学したりしていただきました。お忙しい中来校していただき、ありがとうございました。
☆教職員の研修

他校種研修

 他校種体験で綾部市立綾部小学校、綾部中筋小学校、物部小学校、福知山市立雀部小学校、六人部小学校の先生が本校小学部で体験をされました。半日という短い時間の中でしたが、実際に児童の支援にも入り、お互いに有意義な時間となりました。 ...
タイトルとURLをコピーしました