トピックス・News記事

トピックス・News記事

再生回数1万回超え!!

 2月に実施した「高等部3年生を祝う会」での合唱の様子がyoutubeに公開してから3週間で1万回再生を達成しました。保護者の方や他校の教員の方からの異例の反響に高等部職員一同喜びに浸っています。まだ御覧になっていない方は是非下記の画像か...
☆教職員の研修

明日に向けて~心をひとつに~

 明日はいよいよ小中学部の卒業証書授与式です。児童生徒がこれまでの練習の成果を最大限に発揮し、最高で最幸な卒業証書授与式になるように、教職員で歌練習や各教室等の準備を行いました。 ...
センターだより

センターだより第3号を発行致しました。今年度もありがとうございました。

中丹教育支援センターだよりR5第3号ダウンロード
トピックス・News記事

雨の日も【フットサル部】

 今日はあいにくの天気でグラウンドが使えず、体育館も卒業式に向けた準備のため使用できず…ということでボールを使ったトレーニングはせず、フィジカルトレーニングを行いました。メニューを終えるたびに生徒から響く「あ゛ぁ~」の声と仲間からの激励の...
トピックス・News記事

中丹支援×京都FM丹波

 先日、西脇知事が来校された際に取材に来ていただいたFM丹波のHPに、生徒と知事のインタビューが掲載されています。下の画像をクリックすると映像が見れるようになっていますので是非御覧ください。
トピックス・News記事

高等部卒業証書授与式

 8日(金)、令和5年度卒業証書授与式を挙行し、高等部23名が社会へと羽ばたきました。「40周年にふさわしい、中丹支援学校史上最高の卒業式をしよう」を合言葉に練習に励み、全員が堂々と卒業証書を受け取り、体育館中に大きな歌声が響く最高の式と...
トピックス・News記事

図画工作「フォトフレーム」

 小学部4,5組の児童たちは、一年のまとめ作品としてフォトフレームの作成をしました。これまでの学習でも個性溢れるタッチで絵を描いたり感性を生かして素材の配置をしたりしてすてきな作品を作り続けてきました。今回のフォトフレームもカラーマカロニ...
☆教職員の研修

中丹支援×福知山芸術文化振興会

 本日、「誰もが楽しめる文化芸術」を振興している「一般社団法人 福知山芸術文化振興会」代表理事の吉田佐和子氏に来校していただきました。今後も連携を図りながら本校の文化芸術活動を推進していきます。吉田様、本日は来校していただきありがとうござ...
トピックス・News記事

保護者だより みるみる 第10号(保護者学習会をしました!)

☆教職員の研修

いよいよ

明日はいよいよ高等部卒業証書授与式。着々と準備を進めています。
トピックス・News記事

生徒会ラジオ

 生徒会主催の大人気コーナー「生徒会ラジオ」に、今日は小学部の児童が出演してくれました。練習の時は緊張している様子でしたが、本番では生徒会メンバーの優しいサポートもあり「緊張してるけど頑張ります!」の言葉通り、最後までがんばっていました。...
☆教職員の研修

頸肩腕・腰痛検診予防指導

 6日、教職員の健康を保持する目的で、一般財団法人京都工場保健会の斎藤様をお招きして予防指導を受けました。健康な体を維持して日々の指導に励むため、意欲的にストレッチに取り組みました。明日からも心身共にパワフルで働いていきましょう!!講師の...
トピックス・News記事

もしかしてバズってる??

 以前、HPに掲載した「先生たちが本気で歌を歌ったら」のyoutube再生回数が十日あまりで1600再生回数を超えました。多くの方に見ていただき高等部職員一同働きがいを感じています。高等部卒業証書授与式まであと2日。最高にかっこいい姿で式...
トピックス・News記事

生徒会新聞

 卒業式を目前にカラフルな生徒会新聞が玄関前をきれいに彩っています。生徒会メンバーが全校児童生徒&教職員にハート形のカードを配付し、メッセージを記入してもらったものを一枚一枚丁寧に貼り作成しました。来校された際には是非御覧ください。 ...
中学部

つめたい!おいしい!

中学部3・4組では生活単元学習の「わくわく科学実験」で氷を使った実験をしてきました。今回は氷に塩を加えると氷が解け、溶けた水は0℃よりも冷たくなるという性質を使って豆乳アイスクリーム作りに挑戦しました。 氷と塩を混ぜた大袋の中に、ア...
タイトルとURLをコピーしました