トピックス・News記事

☆教職員の研修

地域支援の充実へ

 21日、京都教育大学発達障害学科学びサポート室より小谷裕実様、SSC(京都府スーパーサポートセンター)よりコーディネーター梅井美希様に来校いただき、中丹教育支援センターのより良い相談対応に向けてコンサルテーションを実施していただきました...
トピックス・News記事

地域学習

 中学部4、5組では、綾部・福知山地域にある施設や企業等を幅広く調べたり、そして調べたことについてグループ等で深めたりしています。自分たちの生活している町について知らないことも多く、新しい学びや気付きの多い時間となっています。地域学習につ...
トピックス・News記事

小学部 低学年体育

 低学年の2学期前半の体育は、「器械・器具を使っての運動、遊び」の単元で授業を行っています。単元も終盤に差し掛かり、ダイナミックな動きの習得に加え、運動に対する積極性も身に付いてきました。11月から始まる「ボール運動」でも、身に付けた技能...
トピックス・News記事

音楽「山のポルカ」

 小学部5、6組の音楽では、リズム打ちの習得を目指し「山のポルカ」の曲に合わせて器楽に取り組んでいます。導入として「クルミ・クルミ・ピスタチオ」と食べ物の名前を取り上げてリズムの大切さを学び、楽しくリズムを体に染み込ませていきました。その...
CCSプロジェクト

ボール蹴ろうぜ!

 CCS第6弾「ボール蹴ろうぜ!in Chutan」の取組で、元Jリーガーの大槻周平さんと荻野賢次郎さんに来校いただき、中学部と高等部の生徒を対象にサッカー教室を実施しました。  中学部は、全学級を対象に実施しました。 登場の際は、...
PTA活動

PTA親子レクリエーション

 19日にPTA親子レクリエーションでボッチャ大会を開催しました。今年度はとてもたくさんの御家庭に参加していただき、なんと11チームで対戦しました。チーム数が多かったので、体育館リーグとホールリーグの2リーグに分けて、それぞれのリーグで総...
トピックス・News記事

ブライアン先生 来校!

 前期に引き続き、後期もブライアン先生をお招きして英語の授業を行いました。普段は日本語で話している色や歌、動物の鳴き声等を英語で学習しました。活動を通して、ブライアン先生とのやり取りや、英語を聞いたり話したりすることを楽しみながら活動する...
トピックス・News記事

ピカピカ週間 最終日‼

 今年のピカピカ週間も、学級の友達と力を合わせ教室を中心に多くの場所をピカピカにすることができました。期間中毎日掃除に取り組む学級や任された場所を隈なく掃除する学級等、それぞれで目標を意識して取り組めたことが大きな成果です。小学部の皆さん...
PTA活動

PTA教養部 保護者進路研修会

 10月18日(金)にPTA教養部主催のみらい学園へのフィールドワークを実施し、小学部から高等部に在籍する6家庭の参加がありました。事業所内の見学や説明をお世話になった事業所の職員の方々、参加された保護者の皆様、ありがとうございました。 ...
トピックス・News記事

進路学習

 本日、高等部進路専任が中学部4・5組で進路学習の講義をしました。「なぜ働くのか」「働くためにはどんな力が必要なのか」等々の話を生徒たちは熱心に聞き入っていました。特に社会はいろんな人の力で成り立っていることをラーメンに例えた話は演習もあ...
トピックス・News記事

アスリーチ!

 本日、アスリート全国学校派遣プロジェクトを活用し、柔道世界選手権で3連覇を果たし、北京五輪・リオ五輪でも銅メダルを獲得した中村美里さんに来校していただき高等部7~9組の生徒に対して保健体育の授業をしていただきました。  はじめに講...
トピックス・News記事

調理実習

 中学部1組が畑で収穫したサツマイモの蔓を使って調理実習を行いました。砂糖や醤油等を加えてよく炒め、きんぴら風の味付けの料理が完成しました。生徒達は、やることが分かって調味料を入れたり、炒めたりするなど、指示を聞いて取り組んでいました。出...
トピックス・News記事

「あまい?からい?」続編

 小学部1、2組の生活単元学習「ベジタブルガーデン」では食育の観点をもって学習を行っています。以前投稿した「あまい?からい?」の中で感じた味覚の表現方法を学び、その発展として、和洋菓子の製造、販売をする「里山ファクトリー」へ校外学習に出掛...
トピックス・News記事

令和6年度10月献立表

トピックス・News記事

駅伝大会に向けて

 中学部1組が駅伝の試走を行いました。実際のコースを自分なりのペースで走ったり歩いたりして確認を行いました。今後チーム分けを行い、チームとして始動していく予定をしています。
タイトルとURLをコピーしました