
高等部

-496x279.png)
一球入魂! でたー!スーパーショット‼
西脇知事が来校され、本校ボッチャ部と共演した取組の様子が、26日午前11時に「京都府公式youtubeチャンネル」にてアップされました!下記の画像をクリックすると映像が見られます。ぜひみなさんで御覧ください!

高等部 3年生を祝う会
本日、高等部3年生を祝う会を実施しました。4年ぶりに高等部全員で開催することができた祝う会ですが、1・2年生の実行委員のメンバーが中心になり、今日まで準備を進めてくれました。
会は1・2年生の「君に捧げる...

調理員の先生へ!
給食週間の取組で学級ごとに作成した調理員さんへの感謝の手紙を、本日、調理員の先生に代表の児童生徒が手渡しました。いつもおいしい給食ありがとうございます。

プレゼンカップ全国大会&近畿大会 表彰式
12月13日(水)、東京芸術劇場を本会場として「ミラコン2023~未来を見通すコンテスト~第6回プレゼンカップ全国大会」が実施されました。関西代表として応募した「チュータンズ40th」の「常識をぶち壊せ~This is us~」が見事、...

高等部 職場実習に向けて
実習を控えている生徒は、進路担当の教員と一緒に事前学習に臨みます。事前学習では動画を見て実習のイメージをもったり、目標を担任と一緒に考えたりして、見通しがもてるよう丁寧に指導を進めています。貴重な実習の機会をより学びの多いものにするため...

高等部 卒業式を前に
3月8日に挙行する高等部卒業式を前に、学級でお別れ会の準備を進めています。進行の台本を自分たちで考えたり、プレゼントを用意したりとグループによって内容はそれぞれ異なりますが、3年生のことを思いながら準備を進めている姿が印象的でした。残り...

高等部 オンライン実習
先日HPで事前学習の様子をお伝えした「株式会社リクルートスタッフィングクラフツ」によるオンライン実習を本日、高等部の生徒が体験しました。参加者がお互いに自己紹介を行った後、課題が提示されPowerPointを使って資料作成を行いました。...

高等部 委員会活動
高等部では学期に数回、委員会活動に取り組んでいます。委員会は学級委員会、保健委員会、給食委員会、図書委員会、美化委員会に分かれており、それぞれが全校にかかわる様々な活動に取り組んでいます。来月には活動成果の報告会があり、発表に向けて準備...

高等部 3年生を祝う会に向けて
高等部では昨年度まではコロナ禍のため、高等部全員が体育館に集い実施することが難しかった「3年生を祝う会」を2月22日に行います。3年生と1・2年生に分かれて準備を進め、当日はそれぞれの学年から歌や決意等を発表する予定です。また、指導者の...

高等部 いよいよ今週
京しごと技能検定【介護】が今週金曜日に迫ってきました。この検定は決められた仕方や順番でベッドメイキングができるかどうかを検定します。出場する2名の生徒は今年に入り本格的に練習をはじめ、難しいポイントの「三角コーナー」もきれいにできるよう...

高等部 寒い日も
高等部の作業学習「清掃班」では、他学部の学級の児童生徒が教室を留守にしている間に教室内の清掃を行っています。主に行うのは床や窓の清掃、水回りの清掃を行うこともあります。清掃中の生徒にどんなことに気を付けて清掃しているか尋ねてみると「細か...

高等部 プレ本番
アビリンピックに参加する生徒が本番に向け、プレ本番を行いました。プレ本番の前には、先生や友達からのメッセージが書かれた帽子が送られ、体育館に集まったおよそ100人の友達・教職員を前に、これまで練習した成果を披露しました。最後には校長先生...

高等部 生徒会活動
生徒会主催の大人気コーナー「生徒会ラジオ」の放送に対して、「私も出てみたい!」という声が多数あり、生徒会ラジオ体験を企画しました。参加を募ったところ、小学部から高等部までの15名もの児童生徒から応募があり、厳正な抽選の結果、3名が当選し...

高等部 アビリンピックに向けて
今週土曜日に本番を迎えるアビリンピックに向けての練習が大詰めを迎えています。1月に入り、ほぼ毎日練習を続け、ひとつひとつの動きにキレがでてきました。練習の合間にはリラックスした表情を見せる姿もあり、本番に向けて良い緊張感の中、練習に取り...