全校

トピックス・News記事

芸術鑑賞会 中丹支援 × カルティベイト

 今日は待ちに待った第2弾の芸術鑑賞会。児童生徒達は公演前、体育館の入口にて開演を今か今かと待ちわびていました。ダンスの公演が始まり初めこそ大きい音や暗い照明に少し驚いていましたが、時間が経つと目の前で次々と繰り広げられる圧巻のダンスの動...
トピックス・News記事

いよいよ 17日は…

 17日に、芸術鑑賞会の第2弾を実施します。14日の夕方に来校いただき、体育館にて準備をしていただいています。日中には作業学習の一環で高等部の生徒も会場の清掃に協力してくれました。準備はというと、、、見たことの無いような大掛かりな準備をさ...
CCSプロジェクト

フットサル部 ついに…

 14日の昼休みに、22日にある「第3回全国特別支援学校フットサル大会関西予選 京都大会」に向けたメンバー発表を行いました。当日は「チャンピオン」と「フレンドリー」の2チームに分かれて参加します。2チームに分かれますが、どちらのチームも2...
CCSプロジェクト

ボッチャ全校大会 CCS杯 組み合わせ抽選会 

 CCSプロジェクト企画第三弾!ボッチャ全校大会、名付けてCCS杯を7月に開幕します!本日は、大会の組み合わせ抽選会を行いました。先駆けて学部に周知したことをきっかけに初代王者を目指し練習に熱が入っています。中学部の抽選会は、生徒会Rad...
☆教職員の研修

中丹支援×市立福知山市民病院附属看護学校

 今月末に市立福知山市民病院附属看護学校からの実習生の受け入れを実施します。今日は担当の方が来校され、実習に向けた詳細な打ち合わせ及び校内の見学をしていただきました。御来校いただきありがとうございました。
PTA活動

体育祭 ~全力でチャレンジする君はヒーローだ~

 8日(土)に素晴らしい天気の中、大変多くの保護者の皆様に見守られ、体育祭を無事に実施することができました。どの学部の児童生徒達も、これまで一生懸命に取り組んできた練習の成果以上の力を発揮することができました。また、開閉会式の進行等も高等...
トピックス・News記事

保護者事業所見学会

 5日(水)、進路指導部主催の保護者事業所見学会を開催し、「あまづキッチン」と「ききょうの杜」の見学に6名の保護者が参加しました。保護者からは仕事の内容の他にも通勤方法や事業形態についての質問が出るなど、今後の進路を考えるうえでよい機会と...
トピックス・News記事

体育祭の見どころ

トピックス・News記事

暑い夏を乗り切ろう!!

 昨今、地球沸騰化と騒がれるほどの暑さを乗り切るため、スポットエアコンという名のマストアイテムが本校にも導入されました。暑い日の室内活動に役立て、児童生徒の安心安全な学習環境をつくっていきます。
トピックス・News記事

体育祭リハ―サル

 本日、心地いい晴天の中、体育祭リハ―サルを行いました。開会式から学部発表、閉会式と当日の流れと同様に生徒会が中心となって進行してくれました。生徒会役員に加え、小中学部のリーダー長にも役割があり全校児童生徒を前に緊張を見せるも、立派に自分...
トピックス・News記事

教育実習生 オリエンテーション

 今週から本校で学んでいる教育実習生。授業や教材研究等に大変頑張っています。30日の放課後には、本校副校長から特別支援教育についての講義がありました。講義では演習もあり、楽しく、そして実際的に学ぶことができ、実習生だけでなく指導教員の先生...
トピックス・News記事

え‼次は○○⁉ 芸術鑑賞会 打ち合わせ 

 6月に実施するダンス鑑賞と体験をメインとした芸術鑑賞会第2弾の打ち合わせを行いました。当日に来校、御公演していただく「カルティベイト」と「寒水・能見ダンストゥループ」の担当の方に来校いただき、会場となる体育館の下見や当日の流れ、準備等に...
トピックス・News記事

生徒会ラジオ!

月に2回、木曜日は生徒会ラジオの日、今日は京都FM丹波放送の能戸局長様が生徒会ラジオの様子を見に来てくださいました。 今回の放送は6月8日開催の体育祭の種目の見どころについて各学部の代表が紹介しました。 毎回の放送を楽しみにし...
トピックス・News記事

保護者事業所見学会

 本日、進路指導部主催の保護者事業所見学会を開催し、「友就館」と「えがおねっとワーク」の見学に10名の保護者が参加しました。保護者からは仕事の内容の他にも通勤方法や事業形態についての質問が出るなど、今後の進路を考えるうえでよい機会となった...
トピックス・News記事

学校説明会

27日福知山市、綾部市の園校関係者と保護者を対象に学校説明会を実施しました。午前に小学部、午後に中学部高等部の説明会を行い、総勢約80名が来校されました。学校説明に加え、学部の教育も発信することができ、校内の見学もしていただくことができま...
タイトルとURLをコピーしました