トピックス・News記事 高等部 就労準備セミナー 高等部7・8組では就労コーディネーターの船木様を招き、「働くためにどんな力が必要か」をテーマに講演を聞きました。生徒たちはワークシートを用いながら、卒業に向けてどういった力が必要なのかを真剣な表情で考えていました。 ... 2023.08.30 トピックス・News記事未分類高等部
トピックス・News記事 小学部修学旅行の事前学習 9月21日(木)から出発する修学旅行に向けて、事前学習を行い、参加した6年生児童5名はワクワクした様子で学習していました。今日は、行程と行った場所での活動、一緒に行く友達や指導者を確認しました。最後に、修学旅行中の「やくそく」をみんなで... 2023.08.29 トピックス・News記事小学部
トピックス・News記事 2学期 始業式 8月28日(月)に2学期の始業式を行いました。校長先生からの話では、「どんな夏休みでしたか?」の問い掛けに、「スイカを食べた!!」「楽しかった!!」などの言葉が飛び交い、充実した夏休みが送れたことを感じました。2学期もたくさんのことに挑... 2023.08.29 トピックス・News記事全校
トピックス・News記事 フットサル 関西大会 8月4日に大阪府堺市にある大浜体育館で全国特別支援学校フットサル大会 関西大会がありました。 いつもと違う環境の中、特に初戦の前半はとても緊張した様子で、いつもの力が発揮できないまま失点を重ねてしまいましたが、初戦の後半や2試合... 2023.08.23 トピックス・News記事未分類高等部
トピックス・News記事 高等部 全京都障害者総合スポーツ大会 水泳大会 8月20日(日)に全京都障害者総合スポーツ大会水泳大会に1名の生徒が出場しました。緊張した様子でしたが、最後まで諦めずに泳ぎ切り、銅メダルを獲得しました。おめでとうございます! 2023.08.23 トピックス・News記事高等部
☆教職員の研修 40周年プロジェクト会議 開校40周年を地域の人に積極的にアピールしようと、毎月1回会議を行い、戦略を練っています。人文字航空写真に続く第2弾として、12月13日(水)からの3日間、児童生徒の作品展と抱き合わせで、開校から現在までの歴史を振り返る記念展を... 2023.08.02 ☆教職員の研修トピックス・News記事全校
☆教職員の研修 教育相談部 全校研修会 7月24日(月)教育相談部主催でふくちやま福祉会児童発達支援事業「きらきら」の瀬野理記子様をお招きして研修を行いました。「発達」と子ども理解というテーマでお話しただき、指導する上での子どもの発達による関連性を学ぶことができました。講話の... 2023.08.01 ☆教職員の研修トピックス・News記事
☆教職員の研修 中丹教育支援センター 京都府北部特別支援教育夏季研修講座 中丹教育支援センターによる「京都府北部特別支援教育夏季研修講座」を実施しました。大変多くの関係者の方からの申込があり、大阪医科薬科大学LDセンターの奥村先生を講師に「見え方に課題のある子どもたちの理解とその支援」についての講演をいただき... 2023.07.31 ☆教職員の研修トピックス・News記事未分類
☆教職員の研修 自立活動部 からだ分野研修会 自立活動部による「排泄指導について」の研修会を実施しました。普段あたりまえのように使用しているおむつの構造を理解し、尿がもれないようにするためにはどういった工夫が必要なのかを学びました。排泄については8月にもう一度研修を実施する予定です... 2023.07.27 ☆教職員の研修トピックス・News記事
全校 地域常設作品展示(7月) 7月26日(水)から9月6日(水)から北都信用金庫西町支店(綾部市西町)で作品展示を開始しました。現在は、小学部1組「どうぶついろいろかくれんぼ」、中学部1・2組「夏祭りちょうちん」、高等部1・2組「はっぴー☆はなび」、高等部3・4組「サ... 2023.07.27 全校
☆教職員の研修 教職員研修「進路フィールドワーク」 福祉事業所の方針や事業内容を知り、今後の進路学習に生かすためにフィールドワークを実施しました。まず、担当の方から概要等を説明していただいた後、事業所の見学・案内をしていただきました。最後には事業所の方から「高等部卒業までにつけておいてほ... 2023.07.26 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 高等部『ボッチャ部』Vtuberと共演⁉ ボッチャ選抜甲子園では、惜しくも決勝進出は逃しましたが、大会協賛企業であるNECさんの粋な計らいにより、東京墨田総合体育館で行われる決勝大会に、エキシビジョンマッチ枠への出場が決まりました!! なんと、対戦相手は東京パラリンピッ... 2023.07.25 トピックス・News記事未分類高等部
☆教職員の研修 自立活動部 言語分野 全校研修 7月24日(月)に、自立活動部言語分野専任教員による全校研修を行いました。内容としては、1学期の言語指導の報告や言語表出の工夫についてのグループワークなどで学びを深めました。グループワークでは、子どもたちの意思表示をどのように引き出して... 2023.07.25 ☆教職員の研修トピックス・News記事
トピックス・News記事 7月 小学部 学習の様子 暑さに負けず、元気いっぱい活動しています。2学期からの学習の様子もUPしていきますのでご期待ください!! 2023.07.25 トピックス・News記事小学部
☆教職員の研修 不審者対応訓練 21日の午後、福知山警察署の方に協力いただき、不審者対応訓練を行いました。 前半は、児童生徒がいる時間帯に校内に侵入された場面を想定して、不審者役(福知山警察の方)、児童生徒役、避難させる指導者役、不審者に対応する役等に分かれて... 2023.07.24 ☆教職員の研修トピックス・News記事未分類